記事アーカイブ
- 日本の未来を変える「シチズンシップ教育」の現場から
「政治的リテラシー」を敬遠しない取り組みを
松下政経塾でシチズンシップ教育を研究してきた塾生・西野偉彦氏によるコラムの第3回です。最終回となる今回は、シチズンシップ教育のあり方と今後の展望について解説します。(2013/04/01) - 政治家tube
青森市長選に向けた動画を掲載~政治家tube
青森市長選(4月14日投票)に向けて、青森県の学生団体「選挙へGO!!」が、立候補を予定している2氏に政策や主張を語っていただく動画を撮影した。(2013/03/21) - 日本の未来を変える「シチズンシップ教育」の現場から
公立高校発! 総合学習としての「模擬議会」
松下政経塾でシチズンシップ教育を研究してきた塾生・西野偉彦氏によるコラムの第2回です。今回は、シチズンシップ教育の意義を解説し、実際の教育現場で実践した試みをご報告します。(2013/03/19) - 特集:ネット選挙元年2013
ネット選挙解禁でどう変わるのか?<政治家編>
候補者や政治家はこの変化にどう対応すべきか、戦略はどう変わるのか、さらに選挙費用はどうなのかなど具体例を交えて、選挙プランナーの松田馨氏が解説する。候補者は工夫次第で、これまでより有権者の声を聞けるようになるかもしれない。(2013/03/14) - 特集:ネット選挙元年2013
ネット選挙解禁でどう変わるのか?<有権者編>
ネット選挙運動の解禁によって選挙の情報公開が進み、選挙の臨場感をネットを介して1人でも多くの人に味わってもらうことができるのではないか、そして選挙が少し身近なものへと変わっていくのではないかと期待している。(2013/03/13) - 日本の未来を変える「シチズンシップ教育」の現場から
高校生の参政意識を高めるための取り組みとは?
政治山では、松下政経塾で「政治教育(シチズンシップ教育)」を研究している塾生・西野偉彦氏によるコラムを短期集中連載します。ご自身が実践してきた授業プログラムや政治教育の事例をもとに、今後の日本における「政治教育」のあり方について、みなさんと一緒に考えていきます。(2013/03/04) - 地図と行政情報を組み合わせて新しい価値を~「GIS活用講座」開催
戦略的な地域経営のための地理情報システム(GIS)活用と、産官学連携を学ぶ研修会「GIS活用講座のご案内~議会におけるQ&A提案~」が13日、東京都中央区の早稲田大学日本橋キャンパスで開催され、50人を超える地方議員や地方自治体職員が参加した。(2013/02/14) - 地域活性をみんなで考える「湘南未来フォーラム2013」開催
神奈川・湘南地域の将来像を市民参加で議論するフォーラム「みんなで湘南の未来を考えよう! 湘南未来フォーラム2013」が9日、神奈川県藤沢市のかながわ女性センターで開催され、500人を超える市民が参加した。(2013/02/12) - 「ネット選挙解禁で戦略はどう変わる?」~第1回政治山セミナー開催~
政治山は25日、第1回政治山セミナー「『ネット選挙解禁』でどう変わるのか?」を東京・港区の株式会社パイプドビッツ東京本社で開催し、地方議員や国会議員秘書など30名にご参加いただき、ネット選挙をテーマに講演やパネルディスカッションを行いました。(2013/01/25) - 2013年政治スケジュール
2013年はどんな年になるでしょうか。2013年1月10日時点で明らかになっている日本や海外で政治日程やイベントなどの予定をまとめました。(2013/01/16) - 25歳を祝い山梨県内議員たちが「第二成人式」実施
25歳の被選挙権獲得を自覚するイベント「第二成人式」が13日、山梨県内の若手議員「未来の山梨を拓(ひら)く議員の会(来山会)」のメンバーが主催し、甲府市の総合市民体育館で行われた。(2013/01/15) - 2013年選挙スケジュール
2012年に首長と議会議員が任期満了を迎える地方自治体を調査し、まとめました。日付順または都道府県別に一覧表でご覧いただけます。(2013/01/15) - 2012年選挙スケジュール
2012年に実施された首長選挙と議会議員選挙の結果をまとめました。(2012/12/28) - 第7回マニフェスト大賞
【寄稿】継続的改革で「議会力向上」へ──マニフェスト大賞を受賞して
長野県飯田市議会は、市民からの意見を取り入れ、議会からの「政策サイクル」として理論化して実践してきたことが評価され「最優秀成果賞」を受賞。これまでを振り返り、今後の展望を寄稿いただいた。(2012/12/28) - 「インターネットと『新しい政治』の実現に向けて」シンポジウム開催
シンポジウムでは、次期国会に向けて公職選挙法の改正だけでなく、インターネットの利用も含めた「これからの望ましい政治のありかた」について、そして日本の将来について、議員や有識者、民間企業らが集結し熱い議論を交わした。(2012/12/06) - 特集:衆議院議員選挙2012
沖縄県内の衆院選立候補予定者の動画を掲載!~VOTE的「選挙公報」
沖縄県内の若者の投票率向上を目指した選挙啓発団体「沖縄県明るい選挙推進青年会VOTE」は、16日に行われる衆議院議員選挙に向けて、沖縄県の小選挙区へ立候補を予定している皆さんの動画を撮影した。選挙区ごとに一挙公開。(2012/12/03) - 特集:衆議院議員選挙2012
青森県内の衆院選立候補予定者の動画を掲載!~政治家tube
16日に行われる衆議院議員選挙に向けて、青森県の学生団体「選挙へGO!!」が青森県の小選挙区へ立候補を予定している皆さんに、政策や主張を語っていただく動画を撮影した。選挙区ごとに一挙公開。(2012/12/03) - 特集:東京都知事選2012
若者は未来の東京を誰に託すのか? 「東京都知事選挙2012公開討論会」開催
東京都知事選への立候補を表明している宇都宮健児氏、松沢成文氏を招いたNPOなどが主催の「東京都知事選挙2012公開討論会」が28日、東京・新宿区の日本青年館で開催され、両氏は自身の政策や未来の東京について熱い議論を交わした。(2012/11/28) - 特集:東京都知事選2012
未来の都知事は誰に? 主要立候補予定者が激論 「東京都知事選挙公開討論会」開催
東京都知事選挙(29日告示、12月16日投開票)への立候補表明者を招いた「東京都知事選挙公開討論会」が27日、東京・港区のニコファーレで開催された。出馬を予定している猪瀬直樹氏、宇都宮健児氏、笹川尭氏、松沢成文氏がパネリストとして登場し、活発な議論が行われた。(2012/11/27) - 特集:東京都知事選2012
猪瀬直樹氏、都知事選出馬表明
現東京都副知事の猪瀬直樹氏が21日、東京・新宿区の東京都庁記者クラブで記者会見し、東京都知事選(29日告示、12月16日投開票)へ出馬することを表明した。(2012/11/21) - ワークショップ「未来の東京をデザインする」開催
20代の投票率向上を目的とする学生団体「ivote」と、“若者と政治をつなぐ”をコンセプトに活動するNPO「YouthCreate」が17日、12月16日投票の都知事選に向けたワークショップ「未来の東京をデザインする」を開催した。(2012/11/21) - 特集:東京都知事選2012
【速報】松沢成文氏、都知事選出馬表明
前・神奈川県知事の松沢成文氏(無所属)が8日、東京・新宿区の東京都庁記者クラブで東京都知事選(29日告示、12月16日投開票)への出馬表明記者会見を行った。(2012/11/08) - 第7回マニフェスト大賞
「第7回マニフェスト大賞 全国先進事例を学ぶ研修会」開催
「マニフェスト大賞」の受賞者から地方自治の最先端事例を学ぶ「第7回マニフェスト大賞 全国先進事例を学ぶ研修会」が3日、地方議員や学生、関係者など95名を集め、東京・港区の株式会社パイプドビッツ本社で開催された。(2012/11/05) - 第7回マニフェスト大賞
第7回マニフェスト大賞授賞式・フォトギャラリー
「第7回マニフェスト大賞」(主催:マニフェスト大賞実行委員会)の授賞式の模様を写真でお届けします。(2012/11/03) - 【第7回マニフェスト大賞】
【速報】第7回マニフェスト大賞 最優秀賞に『倉敷市議会 青空市民クラブ』など
地方自治体や首長、議会などの先進的な活動や優れた取り組みを表彰する「第7回マニフェスト大賞」の最優秀賞の発表が2日、東京・港区の六本木アカデミーヒルズで行われ、8部門9作品が表彰された。 - 【寄稿】16万人の署名はなぜ否決されたのか?~市民団体「原発県民投票静岡」の活動報告~
県民約18万余人の署名を受けて静岡県知事が提出した中部電力浜岡原発再稼働の是非を問う住民投票条例案が、10月11日に県議会で否決され、県内に大きな波紋が広がった。署名集めを主導した市民団体「原発県民投票静岡」の中村英一氏にご寄稿いただき、一連の動きを住民側の視点で見ていくことにする。(2012/10/26) -
ネットが変える政治のかたちを議員、識者が議論 日本政策学校シンポ「ソーシャルメディアが変革する日本政治」開催
ネットが変える政治について議員、識者が議論する日本政策学校シンポジウム「ソーシャルメディアが変革する日本政治」が開催され、上杉隆氏(元ジャーナリスト)、東浩紀氏(哲学者/評論家)、鈴木寛氏(民主党・参議院議員)が国内外の事例紹介や、日本のネットと政治の現状について語った。(2012/10/16) -
松下政経塾卒塾フォーラム「未来会議~これからの政治と教育を考えよう~」レポート
明治学院大教授の川上和久氏の講演や前神奈川県知事の松沢成文氏ら3名の有識者のパネルディスカッションなどが行われたイベントの模様と、「シティズンシップ教育」への思いを、松下政経塾31期生・西野偉彦氏に寄稿してもらった。(2012/10/12) - 第7回マニフェスト大賞
第7回マニフェスト大賞 優秀賞38件が発表 優秀賞一覧表
地方自治体や首長、議会などの先進的な活動や優れた取り組みを表彰する「第7回マニフェスト大賞」のノミネート作品が10月1日に発表され、今回は1,889件の応募の中から7部門38件がノミネートされた。(2012/10/02) - 第7回マニフェスト大賞
「選挙へGO!!」がマニフェスト大賞優秀賞受賞
「第7回マニフェスト大賞」のノミネート作品が1日に発表され、「政治家tube」を実施している青森県の学生団体「選挙へGO!!」がマニフェスト大賞市民部門の「優秀マニフェスト推進賞」に選ばれた。(2012/10/02) - 未来国会2012決勝レポート
「30年後の日本」を若者が考える予算コンテスト「未来国会」開催
大学生らが日本の将来のビジョンと重点政策を打ち出した国家予算を考案するコンテストの最終プレゼンテーションが行われ、観覧者による投票で最優秀賞が決まった。(2012/9/21 ドットジェイピー千葉・茨城支部 代表 前田奈津希) - 新しい行政経営と公会計について学者、議員、首長らが議論 公会計改革シンポジウム2012開催
国や地方自治体の会計を表す「公会計」に企業会計の手法を導入し行政部門の効率化・活性化を図る「公会計改革」を推進するための「公会計改革シンポジウム2012」が8月21日、東京都新宿区の早稲田大学で開催された。(2012/08/24) - まだ遠い?ネット選挙解禁 国会議員、市民が議論 第2回「OneVoiceサミット」開催
国会議員や有識者らを招いて「ネット選挙解禁」に関する課題を共有、議論する第2回「OneVoiceサミット」が8月21日、東京都の衆議院第一議員会館内で開催された。(2012/08/22) - 公会計推進シンポジウム2012開催記念インタビュー
公会計は自治体経営の「羅針盤」 小林麻理 早稲田大学政治経済学術院教授
早稲田大学パブリックサービス研究所所長で早稲田大学政治経済学術院教授の小林麻理氏に、公会計の意義や海外での公会計の事例、8月21日に開催されるシンポジウムに期待することなどを伺った。(2012/08/17) - 原発のない社会をめざす「グリーンテーブル」
“夢”のもんじゅ 視察報告 その2(武蔵野市議会議員 川名ゆうじ)
福井県敦賀市にあるもんじゅを視察した。高速増殖炉は本来、使用した以上に燃料を生み出すという夢のような目標があった。しかし今では、そのことよりも、使用済み核燃料の処理をする施設との意味合いが強くなっていると、今回の視察では受け取れた。(2012/08/03) - 変革が求められる行政経営 公会計改革推進シンポジウム2012が21日開催
国や地方自治体の会計を表す「公会計」に企業会計の手法を導入し行政部門の効率化・活性化を図る「公会計改革」を推進するためのシンポジウムが、東京都新宿区の早稲田大学で8月21日に開催される。(2012/08/09) - これからの改革は「量」から「質」への転換を マニフェスト・サミット2012開催
地方議員、首長、自治体職員を対象とした地方政治の先進事例を学ぶ研修会「マニフェスト・サミット2012 ~地域から新しい日本を~」が8月5、6の両日、東京・早稲田大学で開かれた。(2012/08/08) - 原発のない社会をめざす「グリーンテーブル」
“夢”のもんじゅ 視察報告 その1(武蔵野市議会議員 川名ゆうじ)
福井県敦賀市にあるもんじゅを視察した。もんじゅは、1995年に起きたナトリウム漏れの影響で、14年半にわたって停止したままだ。この炉をどうするかは、日本の原発政策の大きな課題でもある。(2012/08/03) - 成果が問われるこれからの議会改革 議員と市民の条例づくり交流会議開催
自治体議会の改革や自治体づくりの知恵と経験の共有を目的とした勉強会「市民と議員の条例づくり交流会議2012」が7月28、29日、東京・市ヶ谷の法政大学で開催された。(2012/08/02) - 原発のない社会をめざす「グリーンテーブル」
グリーンテーブルに参加して(府中市議会議員 西宮幸一)
今後の「グリーンテーブル」の大切な役割は、核燃料サイクル政策の放棄に向けたロビイングと電力消費量レベルを引き下げるための活動の2点と考える。その推進のため、私も微力ながら努力する決意だ。(2012/07/30) - 原発のない社会をめざす「グリーンテーブル」
どうあれ長い道のり―Jヴィレッジ視察(板橋区議会議員 中妻じょうた)
7月17日、福島県楢葉町のJヴィレッジおよび周辺地域の視察に行ってきた。今回の視察だけで何を論評できるわけではないが、少なくとも確かなことは、福島第一原発事故対応や原発事故被災地の復興は、長い長い道のりになるということだ。(2012/07/26) - 原発のない社会をめざす「グリーンテーブル」
グリーンテーブル発足会に参加して(横浜市会議員 荻原隆宏)
原発事故は突然に平穏な暮らしを破壊し、かつての安らぎは、今もまだ遠くに霞んでいる。私たちは、状況よりも正義を重んじる社会を作るべきだ。電気を作り産業を興すことは重要だが、それは正しい生き方に立ってはじめて歓迎される。(2012/07/25) - 原発のない社会をめざす「グリーンテーブル」
菅直人前首相、「脱原発依存」を語る 講演・取材動画をノーカット配信
原発のない社会をめざす自治体議員ネットワークである「グリーンテーブル」の発足会が18日、ホテルハワイアンズ(福島県いわき市)で開催された。発足会で菅直人前首相が行った講演の動画をノーカットでお届けする。(2012/07/20) - 菅前首相「民主党は脱原発方針を変えていない」~原発のない社会を目指す議員連盟が発足~
原発のない社会をめざす自治体議員ネットワークである「グリーンテーブル」の発足会が18日、ホテルハワイアンズ(福島県いわき市)で開催された。発足会には、菅直人前首相も参加し、民主党として「脱原発依存の方針は変えていない」と語った。(2012/07/18) - 地域から新しい日本を 研修会「マニフェストサミット2012」が8月に開催
地方議員、首長、自治体職員を対象とした研修会「マニフェスト・サミット2012 ~地域から新しい日本を~」(主催:ローカルマニフェスト推進地方議員連盟ら)が8月5、6の両日に早稲田大学の各キャンパスで行われる。(2012/07/18) - 当選1回地方議員座談会/私たちの街の現状と課題
<江東区の課題>「多子高齢化」に対応した都市型のまちづくり~子育て支援を中心に~(江東区議会議員 鈴木綾子)
子育て支援を「目先の子育て環境整備」のみの側面でとらえるだけではなく、まちづくり全体の観点から、「ずっと住み続けたいと思う魅力的なまちをつくりたい」という視点で、住民と行政の懸け橋になれるような活動を今後も続けていきたいと考える。(2012/07/13) - 特集:山口県知事選挙 2012
7月12日告示される山口県知事選は、原発問題や米軍基地問題といった全国的なテーマのほか、大阪府・市の元特別顧問や民主党離党議員が立候補を表明するなど、見どころ満載。政策の比較表や、公開討論会の動画を用意した。(2012/07/11) - LM推進地議連連載/地方議員リレーコラム
第9回 マニフェスト大賞誕生秘話~マニフェスト大賞への思い~ (東京都議会議員 伊藤悠)
最初は「議員が議員を表彰したって笑われる」とか、散々の言われようだった。それでも都議になりたてだった私は、「議員の政策が社会に少しでも評価される仕組みづくりをやりたい」と思った。いろいろ考え、記事にしてもらおうと、新聞記者に相談したのが始まりだった。(2012/07/11) - オープンデータ活用、オープンガバメントについて識者を招き勉強会開催
個人や企業の利用を目的に広く一般に公開されている調査データ「オープンデータ」の活用をテーマにしたセミナー「オープンデータ活用によるクラウド新市場への挑戦」が5日、東京・港区の株式会社パイプドビッツ本社で開催された。(2012/07/09) - 当選1回地方議員座談会/私たちの街の現状と課題
<横浜市の課題>賞味期限スレスレの「横浜ブランド」、都市の魅力創造の為に踏み込んだ計画を(横浜市会議員 草間剛)
現在は半世紀前の先人の政策が大きな成果を生んでいるが、これからの横浜をつくる議論がまだなされていない。僕らの世代は、まさに、次の横浜をつくる議論を真剣にしなければならず、お金がない中で「平成版横浜市6大事業」レベルの発想が必要だと考える。(2012/07/06) - 山口から「エネルギー維新」目指す 飯田哲也氏が知事選出馬会見
「脱原発」を表明しているNPO法人「環境エネルギー政策研究所」所長の飯田哲也氏は29日、山口県知事選(7月29日投票)へ向けた出馬記者会見を永田町・参議院議員会館で行った。(2012/06/29) - 当選1回地方議員座談会/私たちの街の現状と課題
<弘前市の課題>若者が地域活動に参加する仕組みづくり(弘前市議会議員 菊池勲)
若い世代の技術と年配の方々の経験を融合させて、町会を改善させながら地域を再構築させようと思っている。急速に進む少子高齢化社会の対策は「待ったなし」の状況であり、今後は、行政面でも若者が地域活動に参加しやすい仕組みづくりが必要不可欠だ。(2012/06/29) - 全国の大学生を対象に消費税増税に関する意識調査を実施 「増税は仕方がない」~ドットジェイピー調査~
NPO法人ドットジェイピーは4月23日~6月8日、若者がどのような意識を持っているのか調査することを目的として、全国の大学生(院生含)を対象に「消費税増税」に関する意識調査を実施した。その結果、半数近くの学生が消費税増税に賛成の意向を示した。(2012/06/28) - 動画「マニフェスト大賞への思い」第7回マニフェスト大賞 政治山特集ページ
地方自治体や首長、議会などの先進的な活動や優れた取り組みを表彰する「第7回マニフェスト大賞」の応募が7月2日から開始される。応募開始に先立ち、歴代実行委員ら10議員のメッセージ動画「マニフェスト大賞への思い」を掲載。(2012/06/26) - 当選1回地方議員座談会/私たちの街の現状と課題
<埼玉県の課題>“若い働き盛りの埼玉県”だからこそ必要な「高齢化」「帰宅困難者」対策(埼玉県議会議員 井上航)
「県」は市町村と比べて、単に人口・面積の規模が大きいというだけではない。所管する行政事業も幅広く、予算規模も大きい。災害のような市町村をまたいで発生する課題こそ、広域自治体として県民全般のための施策が求められる。(2012/06/22) - 当選1回地方議員座談会/私たちの街の現状と課題
<甲府市の課題>人口減少社会に対応したまちづくりへのシフト(甲府市議会議員 神山玄太)
これからの甲府のまちづくりは、顕著な少子高齢化と人口減少が同時に進むなかで行っていかなくてはならないという、難しい局面に立たされている。人口減少社会に対応したまちづくりに私は取り組んでいきたい。(2012/06/15) - 港区長選、記号式投票で実施
6月10日に投開票が行われる港区長選では、投票用紙に印刷された候補者名の上欄に丸印のスタンプを押す「記号式投票」が採用される。記号式投票の導入は東京23区では初めてで、東京市部では過去に三鷹市などで採用されたが、現在は行われていない。(2012/06/07) - 当選1回地方議員座談会/私たちの街の現状と課題
新人議員たちは、何を考え、どう行動しているのか
最も有権者の目線に近い当選1回の新人議員に集まっていただき座談会を開催した。バックグランドの違う議員が、の違う議員が、それぞれの思いを持って活動している一方で、新人ゆえの共通の悩みがあるのではないか。自治体ごとの違いも、議論をしていくうちにあぶり出していきたい。(2012/06/05) - 政治家tube 学生団体「選挙へGO!!」× 政治山
若者の政治参加と選挙投票率向上を目指し活動する学生団体「選挙へGO!!」が、青森県内の地方議員が若者に訴えたい政策や県政、市政の現状など語った動画「政治家tube」を制作した。政治山は取り組みの主旨に賛同し、動画を配信する。(2012/06/01) - 議員インタビュー
私はfacebookをこう活用している!
政治活動を行う新たなツールとして今、インターネットは欠くことはできない。最近では、ブログ以上にSNSを積極的に活用する議員も増えてきている。政治山では、フェイスブックを徹底活用する5人の議員にインタビューした。(2012/05/31) - 国会議員らがネット選挙解禁を約束 「ONE VOICE サミット」開催
国会議員や有識者らを招いて「ネット選挙解禁」について議論する「ONE VOICE サミット」(主催:One Voice Campaign実行委員会)が23日、東京都の衆議院第一議員会館内で開催された。会場では、国会議員7人が参加したパネルディスカッションが開かれ、ネット選挙解禁の是非について各議員が意見を述べた。(2012/05/23) - 「湘南」からまちづくりの提言を目指す「湘南都市構想」会議が開催
湘南地域の市民・研究者・自治体職員らが「湘南の海」をベースとした10年後のまちづくりのビジョンを提言することを目的とする「湘南都市構想2022」の第2回策定会議が、藤沢市の藤沢産業センターで20日に行われた。(2012/05/21) - 第7回マニフェスト大賞 政治山特集ページ
地方自治体や首長、議会などの先進的な活動や優れた取り組みを表彰する「第7回マニフェスト大賞」が11月に行われる。毎年、応募件数は増えており、前回は過去最多の1340団体1670件の応募が集まった。応募は7月2日から8月31日までで、その後は審査委員会による審査を経て、11月2日に六本木ヒルズで行われる授賞式で各賞が発表される。(2012/05/10) - 原発ゼロを目指し首長会議が発足
原子力発電の利用に反対する地方の首長らの団体「脱原発をめざす首長会議」の設立総会が28日、東京都品川区の城南信用金庫本店で行われた。会では規約として、大飯原発の再稼働に反対する決議や政府に「原発ゼロ」を求めていく決議を採択した。(2012/05/01) - 神奈川県内の当選1回議員が議員連盟を発足
神奈川県内の当選1回の地方議員が集まる議員連盟「かながわ新人地方議員会議」の発足会が、27日横浜市内で行われた。第一回目として、元三重県知事で早大大学院教授の北川正恭氏が講師を務めた。(2012/04/27) - 大阪都構想は地方政治をどう変えるか 22、23日に議員研修会開催
大阪都構想や地方制度の変更で自治や議会がどう変わるかを議論する議員研修会「マニフェスト大賞2012キックオフ・ミーティング in 横浜?激論!大阪都構想とこれからの自治、議会のあり方?」が22、23日の2日間、横浜市内で開催された。(2012/04/24) - 「現職市長に政策提言」未来自治体2012トライアル決勝
「未来自治体」トライアルの決勝が22日に千葉県流山市で行われ、学生たちは3グループに分かれ同市の30年後のあるべき姿と10年後の予算案を発表した。当日は井崎義治同市長と池森政治同商工会議所会頭も特別参加し、学生たちの熱弁に耳を傾けた。(2012/04/23) - 「もし自分が市長だったら」 未来自治体2012トライアル
大学生が自治体の予算案を作る政策コンテスト「未来自治体」のトライアルイベントが7日に港区青山で行われ、学生たちはグループに分かれて実際の市の政策の現状や財政状況をもとに30年後のあるべき姿を議論した。(2012/04/12) - 都構想、自治、議会とは? 議員研修会が22、23日に横浜で開催
地方議員を対象とした研修会「マニフェスト大賞2012キックオフ・ミーティングin横浜~激論!大阪都構想とこれからの自治、議会のあり方~」(主催:ローカルマニフェスト推進地方議員連盟ら)が4月22、23の両日に横浜市で行われる。(2012/04/06) - 祝1周年!2011-2012 政治山の歩み
2011年3月2日のオープン以来、政治山では様々なコンテンツを掲載してきました。この1年間に政治山へ掲載された選挙情報、公開討論会、政治山調査、まとめ記事、イベント取材を、世の中の出来事とともに時系列で紹介します。(2012/03/02) - 地方政治改革の最前線 自治体サミット2012
新しい時代の地方政府のあり方を問う先進的な政治改革の手法を学ぶ研修会「自治体サミット2012 vol.1~新しい時代の地方政府とは その意義と実践~」(主催:自治体サミット研修会、協力:早稲田大学マニフェスト研究所)が2日から2日間にわたり東京・日本橋で開催され、議会改革、公会計改革、自治体の情報活用などをテーマに、事例紹介や議論が交わされた。(2012/02/02) - 第2回パブリック・ディスクロージャー表彰 最優秀賞に東京都港区
地方自治体の財政情報開示の優れた取り組みを表彰する第2回パブリック・ディスクロージャー表彰(主催:早稲田大学パブリックサービス研究所)の発表が1月20日に行われ、最優秀賞に東京都港区の取り組みが選ばれました。(2012/01/20) - 2012年政治日程スケジュール
2012年はどんな年になるでしょうか。1月5日現在、日本や海外で予定されている政治日程やイベントなどをまとめました。(2012/01/05) - 2012年選挙スケジュール
2012年に首長と議会議員が任期満了を迎える地方自治体を調査し、まとめました。日付順または都道府県別に一覧表でご覧いただけます。(2012/01/04) - 声なき声を世界に ふくしま会議2011 開催レポート
福島県の復興を目指し、住民の課題を集め議論することを目的とした「ふくしま会議2011」(主催:ふくしま会議2011運営委員会、共同代表:赤坂憲雄学習院大教授ら6人)が、11日から13日の3日間にわたって開催された。1日目は県内外の有識者や住民など450名が参加した全体会、2日目には4つのテーマを議論する分科会と若もの会議、3日目には県内で4つの地域会がそれぞれ行われ、各地で活発な議論が行われた。その様子をお伝えする。(2011/11/29) - TPP(環太平洋経済連携協定)を考える
政治山調査で、TPP(環太平洋経済連携協定)への日本参加の是非をはじめ、TPPの議論の充足度、生活への影響について調べ、その結果、浮かび上がってきた問題に対する有識者や政治家の意見、政党の見解を紹介します。TPPについて考え、理解を深めるにあたって、ぜひ参考にしてください。(2011/11/21) - 第6回マニフェスト大賞授賞式・フォトギャラリー
「第6回マニフェスト大賞」(主催:マニフェスト大賞実行委員会)の授賞式の模様を写真でお届けします。(2011/11/07) - 第6回マニフェスト大賞発表、過去最多の応募数
地方自治体や首長、議会などの先進的な活動や優れた取り組みを表彰する「第6回マニフェスト大賞」(主催:マニフェスト大賞実行委員会)の授賞式が11月4日(金)に東京・港区で行われ、過去最多となる1340団体1670件の応募の中から、各部門の最優秀賞が発表されました。(2011/11/05) - 住民集会に見る政(まつりごと)の原点
東日本大震災の被災地で、地域の問題を住民が話し合い改善策を行政に提案しようと住民集会が開かれました。情報が少ないこと、ハローワークへの交通が不便なことなどについて話し合われた様子を、動画で配信します。(2011/10/17) - 東大阪市の課題
大阪府東大阪市で実施される市長選挙(9月25日告示、10月2日投票)に先立ち、社団法人東大阪青年会議所主催の公開討論会が9月19日に実施されました。パネリストが考える最重要課題や理想のまちづくりをはじめとして、東大阪市の財政の健全化、福祉、教育の政策が討論されました。(2011/09/22) - 塩竈市の課題
9月11日に実施される宮城県塩竈市長選に向けた公開討論会が8月28日、社団法人塩釜青年会議所の主催で実施されました。産業、雇用を中心とした震災復興プランとその財源、さらに今後の防災計画などの3テーマと、自身の重点政策を各パネリストが語り尽くしました。(2011/09/02) - 松島町の課題
9月11日に実施される宮城県松島町長選に向けた公開討論会が8月28日、社団法人塩釜青年会議所の主催で実施されました。観光地・松島の復興に向けての立候補予定者の想いと、市民の課題をご覧ください。(2011/09/02) - 政治山特別対談 震災とリーダーシップ -フィクションとノンフィクション-
『ハゲタカ』の原作者・真山仁氏の最新作『コラプティオ』は、政治の世界を描いた作品です。フィクションを通して時代を読む真山氏と、3.11の震災後に政治を志した大西恒樹氏が、今政治に求められているリーダー像を語りました。動画配信します。(2011/08/19)
- 「衆院選2012世論調査」まとめ(2012/11/19)
- 「オバマ氏勝利、米大統領選2012」まとめ(2012/11/09)
- 「石原氏、都知事辞任・国政へ」まとめ(2012/11/02)
- 「静岡・浜岡原発、住民投票条例否決」まとめ(2012/10/19)
- 「岡山・富山県知事選」まとめ(2012/10/12)
- 「新潟県知事選」まとめ(2012/10/05)
- 【緊急企画】「自民党総裁選・安倍氏勝利」まとめ(2012/09/26)
- 【緊急企画】「民主党代表選・野田氏再選」まとめ(2012/09/21)
- 「自民党総裁選」まとめ(2012/09/14)
- 「民主党代表選」まとめ(2012/09/12)
- 「竹島問題」まとめ(2012/08/17)
- 「山口県知事選挙」まとめ(2012/07/27)
- 「小沢氏離党!」まとめ(2012/07/02)
- 消費税増税まとめ(2012/06/01)
- ネット選挙まとめ(2012/05/25)
- 沖縄本土復帰40周年まとめ(2012/05/18)
- 「原発ゼロ」問題まとめ(2012/05/11)
- 震災がれき問題まとめ(2012/04/26)
- 石原知事、尖閣諸島買い上げ発言まとめ(2012/04/20)
- 4月15日投票の選挙まとめ(2012/04/13)
- 話題の政治塾まとめ(2012/04/06)
- 泉佐野市の命名権(ネーミングライツ)問題まとめ(2012/03/30)
- 白浜町長辞職ニュースのまとめ(2012/03/23)
- 春の決戦 熊本県知事選挙のまとめ(2012/03/15)
- 閣議決定された社会保障と税の一体改革大綱まとめ(2012/02/17)
- 議会の役割を改めて見直す議会改革まとめ(2012/02/10)
- 自治体の負債を見える化した借金時計のまとめ(2012/02/08)
- 国会・基礎情報のまとめ~所在地、役割、衆参の違い~(2012/01/31)
- 行財政改革につながる公会計改革のまとめ(2012/01/20)
- アメリカ大統領選挙・基礎情報のまとめ(2012/01/18)
- リコール問題で揺れる中津川市出直し市長選のまとめ(2012/01/11)
- 2011年に起きた地方議員、首長の不祥事まとめ(2011/12/28)
- 子ども手当のまとめ(2011/12/27)
- 2011年の辞職、失職に伴う市長選挙、町長選挙のまとめ(2011/12/21)
- ティーパーティー(茶会)運動のまとめ(2011/12/16)
- 待機児童問題、子ども・子育て支援のまとめ(2011/12/09)
- 政治家のお金の遣い方で是非が問われているもの~2010年分政治資金収支報告書より(2011/12/05)
- 2010年分の政治資金収支報告書の関連まとめ(2011/12/02)
- 放射能、ホットスポット情報(2011/11/25)
- 大阪ダブル選挙“秋の陣” 「都構想」行方占う府知事選(2011/11/08)
- 衆議院サイバー攻撃問題(2011/11/04)
- 大阪ダブル選挙“秋の陣” 知事を辞めて市長選に出る理由(2011/10/29)