政治山ニュースまとめ
大阪ダブル選挙“秋の陣” 知事を辞めて市長選に出る理由
橋下徹大阪府知事は辞職願を議会に提出し、大阪市長選への出馬を正式に表明しました。なぜ橋下氏は府知事を辞めてまで市長に出馬するのでしょうか?平松市長と橋下府知事はなぜ対立を?そこには、都道府県と大都市が抱える制度の課題があり、これからの自治体のあり方が問われています。(2011/10/28 政治山)
注目を集める選挙
橋下知事が市長選にくら替え出馬
知事として高い支持率を集める橋下徹氏が一転、大阪市長選に臨むということで大きな注目を集めています。
選挙へは、元兵庫県加西市長の中川暢三氏(55)、大阪府知事の橋下徹氏(42)、現職の平松邦夫市長(62)、元大阪市議の渡司考一氏(59)が名乗りをあげています(五十音順)。
※注:橋下徹氏は10/31に府知事を辞職、中川暢三氏は11/1に、渡司孝一氏は11/5に立候補断念を表明しました。(11/6)
橋下 徹
はしもと とおる
42歳
大阪府知事
平松 邦夫
ひらまつ くにお
62歳
大阪市長
そもそも、なぜ対立をしているの?
最大の理由は大阪都構想
就任当初は、「民間出身」の首長として知事と市長は協力体制をとっていました。しかし、「大阪維新の会 OSAKAあかるフォーラム」の動画にあるように、府と市の水道事業統合がうまく行かなくなった頃から歩調が合わなくなり始めます。府と市を巡る対立点は様々ありますが、今回は二人の意見が最も対立する「大阪都構想」を紹介します。
橋下知事の主張
大阪都構想
大阪市を府へ再編
橋下知事らがかかげる都構想が実現されると、現在の大阪市(および堺市)は大阪都に再編されるため、市としてはなくなります。その際、図の通り、政令市が持つ都市計画、教育への権限、財源、および区で管理するには不適当な大型の資産は都に移行します。
区長を公選制に
また、もともと市があったエリアを10程度の区に分けて、そこには選挙で選ばれる区長を置き、より大きな予算を動かせる権限や財源、資産を与えることで、住民サービスをより厚くできる、といいます。
市と府がそれぞれ同じような事業や施設の運営をしている「二重行政」の解消をした上で、「大阪都」として成長戦略、景気対策を一手に行い、世界の都市と競争していこうというのが主張です。
-
大阪都構想を支える二つの柱
大阪都構想は(1)広域行政を現在の大阪府のエリアで一本化する、(2)大阪市内に公選の首長を8から9人置き、住民に身近な行政サービスを担わせるというのが大きな柱です。さらにその流れで大阪市役所改革も大目標に掲げております。
出典元:大阪維新の会 都構想について -
橋下徹知事がダブル選の旗印に掲げる「大阪都構想」は、東京都と23特別区をモデルに、政令市の大阪・堺両市を解体し、府と合わせて広域自治体「大阪都」に再編する地方版の政治・行政改革だ。
出典元:橋下氏が掲げる「大阪都構想」とは : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
平松市長の主張
都構想への反対、特別自治市
地方分権に逆行
都構想に対し平松氏は、「地方分権に逆行する」ことを最大の理由として反対しています。
また、都構想に対抗して、全国の政令指定都市が提唱する「特別自治市」構想を出馬会見時に公約に盛り込むことを表明しましたが、断念しました。
-
最大の理由は、地方分権に完全に逆行する考え方だからですよ。上から市域を切り分けて、財源や大規模な事業、それに関わる権限は府に集めるというのは、地域主権でも何でもなく、「府県集権主義」にほかならない。
出典元:第5回「生活保護急増」と闘う市長が「大阪都構想」を論破する--現代ビジネス
平松氏インタビュー
- 第1回「ワンフレーズ政治」「わかりやすい政治」からそろそろ卒業してみませんか--現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1746 - 第2回「わかりやすさは危険なんです」アナウンサー出身市長が明かす「言葉へのこだわり」--現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1792 - 第3回「見出しが立たない」市長が語るメディアの劣化とtwitterの発信力--現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1854 - 第4回「選挙で勝ったら何でも自由にできる」というのは民主主義ではない--現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1901
都構想の検証 大阪都構想のメリット・デメリット
検証
都構想は大きな話題になっており、学者の間や新聞などでも多くの検証が行われています。また、ブログや新聞のコラムでも取り上げられており、注目度の高さが見て取れます。
-
大阪市政調査会 大阪都構想解説--大阪市政調査会
http://www.osaka-shisei.jp/osaka_to.html - 村上 弘(立命館大学教授)大阪都構想―メリット、デメリット、論点を考える(※PDF)--立命館法学2011年1号(335号)
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/11-1/murakami.pdf -
自治のカタチ 第1部 : 企画・連載 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1296175857181_02/index.htm -
橋下知事の大阪都構想を、きちんと考えてみる--大阪都構想をテーマにしたブログ
http://miniosaka.seesaa.net/
-
大阪は東京を目指すべきではない。企業が次々と本社機能を東京に移すからといってあせることもない。もうかる、もうからないだけを尺度にしてはいけない。もともと「もうかりまっか?」は「こんにちは」の大阪弁みたいなことばで、大阪はもうかるかわからないものにチャレンジしてきた土地柄なのだ。大阪は大阪であってほしいし、京都や神戸、滋賀、奈良、和歌山といった関西圏と上手に役割分担して、日本のために寄与してほしいと思う。
出典元:楽コレ!<その96>大阪秋の陣に考える--毎日jp
対立の背景に「地方自治のあり方」
大都市の抱える問題
そもそも「都構想」を巡る問題の背景には、大都市と都道府県を巡る制度上の課題があります。
都道府県並みの人口・経済力を持つ市が、都道府県の下にあるという問題です。政令指定都市で最も人口の多い横浜市は人口約367万人、さらに大阪市266万人、名古屋市226万人と続きますが、横浜市は都道府県10位の静岡県(379万人)に匹敵するほどの人口を抱えています。
都道府県からは「都構想」が出てくる一方で、政令指定都市の側からは市の権限を大きく強化する「特別自治市」の創設が提言されています。
-
ダブル選は自治のあり方を問う選挙になる。住民からみた利点、問題点がわかる論戦を望みたい。
出典元:社説・春秋なぜ「大阪都構想」なのか--日本経済新聞 -
あるべき大都市制度の一つの姿として、二層制の自治構造を廃止し、大都市が、現行制度で国や道府県の事務とされているものも含め、地方が行うべき事務の全てを一元的に担う新たな大都市制度「特別自治市」の創設が必要です。
出典元:地域主権改革の必要性:新たな大都市制度「特別自治市」の創設に向けて|指定都市市長会
まとめ
今後の日本のあり方に一石を投じる選挙
橋下知事vs平松市長という構図は、二人ともテレビ出身ということもあり、対談の様子など派手な議論の場が注目されると思います。しかしその背景には、これからの自治体経営、地方自治のあり方が問われている選挙だということも、注目される理由です。
二重行政の解決やよりよい自治体経営のために、お互い真逆の解決策をぶつける今回の選挙。どちらが勝ってもすぐに構想が実現するわけではありませんが、今後の日本のあり方に一石を投じる選挙になることは間違いありません。
さらに詳しく
大阪維新の会がかかげる「都構想」の基本思想や政治指針は、上山信一教授の著作と大阪府自治制度研究会の報告が根本にあります。同研究会の「中間とりまとめ」に対して、大阪市が以下のように反論をしています。一方で、東京都が採用している「特別区」への反対意見もあります。
-
上山信一著「大阪維新」(角川SSC新書)--上山信一Official Homepage
http://ueyama.sfc.keio.ac.jp/ueyama/ - 大阪府自治制度研究会--大阪府HP
http://www.pref.osaka.jp/chikishuken/jichiseido/index.html -
大阪府自治制度研究会「中間とりまとめ」に対する大阪市の見解について--大阪市HP
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000102568.html -
課外授業 「都の区」の制度廃止と「基礎自治体連合」の構想--公益財団法人 特別区協議会
http://www.tokyo-23city.or.jp/research/hakase/kagaitop.html -
大阪市長選 - Googleニュース検索
http://news.google.co.jp/
政治山ニュースまとめ 一覧
- 沖縄本土復帰40周年まとめ(2012/05/18)
- 「原発ゼロ」問題まとめ(2012/05/11)
- 震災がれき問題まとめ(2012/04/26)
- 石原知事、尖閣諸島買い上げ発言まとめ(2012/04/20)
- 4月15日投票の選挙まとめ(2012/04/13)
- 話題の政治塾まとめ(2012/04/06)
- 泉佐野市の命名権(ネーミングライツ)問題まとめ(2012/03/30)
- 白浜町長辞職ニュースのまとめ(2012/03/23)
- 春の決戦 熊本県知事選挙のまとめ(2012/03/15)
- 閣議決定された社会保障と税の一体改革大綱まとめ(2012/02/17)
- 議会の役割を改めて見直す議会改革まとめ(2012/02/10)
- 自治体の負債を見える化した借金時計のまとめ(2012/02/08)
- 国会・基礎情報のまとめ~所在地、役割、衆参の違い~(2012/01/31)
- 行財政改革につながる公会計改革のまとめ(2012/01/20)
- アメリカ大統領選挙・基礎情報のまとめ(2012/01/18)
- リコール問題で揺れる中津川市出直し市長選のまとめ(2012/01/11)
- 2011年に起きた地方議員、首長の不祥事まとめ(2011/12/28)
- 子ども手当のまとめ(2011/12/27)
- 2011年の辞職、失職に伴う市長選挙、町長選挙のまとめ(2011/12/21)
- ティーパーティー(茶会)運動のまとめ(2011/12/16)
- 待機児童問題、子ども・子育て支援のまとめ(2011/12/09)
- 政治家のお金の遣い方で是非が問われているもの~2010年分政治資金収支報告書より(2011/12/05)
- 2010年分の政治資金収支報告書の関連まとめ(2011/12/02)
- 放射能、ホットスポット情報(2011/11/25)
- 大阪ダブル選挙“秋の陣” 「都構想」行方占う府知事選(2011/11/08)
- 衆議院サイバー攻撃問題(2011/11/04)
- 大阪ダブル選挙“秋の陣” 知事を辞めて市長選に出る理由(2011/10/29)