選挙への立候補に必要な供託金  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   選挙への立候補に必要な供託金

【参議院議員選挙2022】[用語解説]供託金

選挙への立候補に必要な供託金 (2022/7/1 政治山)

関連ワード : 供託金 参院選 用語解説 選挙 

 選挙に立候補するには、国籍、年齢のほかに、もう1つクリアしなければならないことがあります。それは「供託金」の準備です(地方議会選挙では、当該自治体の選挙権も必要)。

 候補者は立候補の届け出までに、選挙ごとに定められた金額またはそれに相当する額面の国債証書を、法務局あるいは地方法務局に供託しなければなりません。

予算

※写真はイメージです

この制度は何のため?

 なぜ供託金の制度があるのかというと、候補者の乱立を防ぐためです。例えば、注目度の高い選挙では、売名目的で当選を争う意思のない人が大勢立候補するかもしれません。こうした出馬を減らすことを目的とした制度です。

供託金は戻ってくる?

 供託金は、公職選挙法で定められた得票数に達しない場合、立候補を辞退した場合、立候補の届け出が選挙長から却下された場合には没収され、国、都道府県、市区町村に納められて税金と同じように使われます。逆に、没収ラインを上回った場合や無投票当選の時には、返還請求することができます。

 選挙ごとの供託金の額と没収ラインの計算方法は次の表の通りです。

選挙ごとの供託金の額と没収ライン

(お詫びと訂正)町村議選の項目を修正しました。2020年の改正公職選挙法により、町村議選に供託金制度が導入されました。

関連記事
参議院議員選挙2022「重点政策・公約比較表」
参院選2019 候補者情報
立候補できるのは何歳から?
投票日に投票所へ行けないときは?
特集「参議院議員選挙2019」
関連ワード : 供託金 参院選 用語解説 選挙