トップ > 記事
記事
-
【数字で振り返る統一地方選】前半戦-当選者の女性比率、減税日本と共産党が5割超え
2019/4/13 -
【数字で振り返る統一地方選】前半戦-女性議員3割超は札幌市のみ、全体では13.6%
2019/4/12 -
新時代 令和の農政改革論~スマート農業の普及に向けた規制緩和の現状と課題
2019/4/12 -
【数字で振り返る統一地方選】前半戦-当選者は25歳から88歳まで、平均年齢は55.4歳
2019/4/11 -
生物学的性別の理解と社会的性差の解消に関する考察
2019/4/11 -
日本初。学生インターンが選挙ポスターをGoogleマップで見える化!
2019/4/10 -
衆院2補選 大阪12区は4氏、沖縄3区は2氏の争い 21日投開票
2019/4/9 -
衆院2補選が告示 大阪12区に4氏、沖縄3区に2氏が届け出
2019/4/9 -
自殺対策は生きることの支援―江戸川区の自殺対策計画
2019/4/8 -
[当事者と地方議員]派遣社員・非正規―おぐら修平足立区議
2019/4/8 -
[当事者と地方議員]発達障害・てんかん・自死遺族―おぎの稔 前大田区議
2019/4/7 -
知ってましたか!?政治山の「特徴語」―議会活動の客観的評価基準の1つに
2019/4/7 -
[当事者と地方議員]高校中退・不登校―山本たかし中野区議
2019/4/6 -
[当事者と地方議員]シングルマザー・貧困―三次ゆりか江東区議
2019/4/5 -
[当事者と地方議員]LGBT―石坂わたる中野区議
2019/4/4 -
道府県議選では371選挙区、無投票当選という仕組みの副作用
2019/4/1 -
参院選で確かな勝利を!アダムスコミュニケーションの選挙調査3つのポイント
2019/4/1 -
特許侵害に査証制度導入へ、特許法改正の動き
2019/3/31 -
[三重県]障害者理解によしもとと協働
2019/3/30 -
コンビニの労働時間問題 営業時間短縮以外に考えるべきこと
2019/3/29 -
海洋ごみ対策の全国一斉清掃キャンペーン「海ごみゼロウィーク」参加申込開始
2019/3/29 -
第83回 アクティブ・ブック・ダイアローグ(R)(ABD)で「学び直し」を!!
2019/3/29 -
マンション管理組合の決定と全戸電気解約義務、最高裁が否定
2019/3/28 -
【調査】旅行者の9割が「身近な人のSNS投稿」をきっかけに旅の目的地を選ぶ UGCの影響度が年々上昇
2019/3/28 -
7月から段階的施行、「改正健康増進法」について
2019/3/27 -
自治体の長を選ぶ選挙の争点は減税だ!
2019/3/27 -
問われる学童保育の「質」―モデル事例となる地方自治体を募集
2019/3/26 -
アシックス元社員逮捕、営業秘密の漏洩について
2019/3/25 -
【後編】「精神論は、失敗の温床」荻上チキ(評論家)
2019/3/24 -
【前編】「ラジオはテレビへのカウンター。他では聞けない番組にするための工夫」荻上チキ(評論家)
2019/3/23



