#21 ネット選挙、有権者はどこまで発信していいの?  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ >  記事 >  連載・コラム >  #21 ネット選挙、有権者はどこまで発信していいの?

アポと主幹の社会のしくみ

#21 ネット選挙、有権者はどこまで発信していいの? (2014/12/9 政治山)

作者
ぬっきぃ
作画
ぬっきぃ
ジャンル
政治マンガ
作品紹介
アポと主幹の社会のしくみ
不景気を生きてきたゆとり世代のアポくんと、好景気、不景気などいろいろ体験してきた団塊世代の主幹がそれぞれの主張と考えを元に政治ニュースを斬っていきます。
ネット選挙、有権者はどこまで発信していいの?
去年からネット選挙解禁で情報を手に入れやすくなりました。でもどこまで発信していいのか皆さまはご存知でしょうか。主幹が解説!
Q.自分のHPやブログ、ツイッター、Facebook、他SNSを使った投票の呼びかけはしていいの?A.OK!
SNSでは、自分のアカウントを乗っ取られないように注意しよう!セキュリティ
関連記事
これだけは注意したい―ネット選挙Q&A(2014/12/5)
ネット選挙Q&A 有権者編(2014/6/28)
ネット選挙Q&A 候補者編(2014/6/28)
ネット選挙Q&A 事業者編(2014/6/28)
ネット選挙解禁でどう変わるのか?<有権者編>(2013/3/19)
ネット選挙解禁でどう変わるのか?<候補者、政治家編>(2013/3/19)
衆議院議員選挙2014 特集ページ
衆議院議員選挙2014「マニフェスト・公約 比較表」 (2014/12/2)
選挙情報:第47回衆議院議員選挙(2014年12月14日投票)
エピソード一覧
作者プロフィール
ぬっきぃ
ぬっきぃ

フリーランスイラストレーター。1987年生まれ、宇都宮工業高校インテリア科卒。建築設計事務所、マニュアル製作会社勤務後、2013年12月よりフリーランスとして活動開始。マニュアル製作会社に勤めた経験から、物事を掘り下げて分かりやすく漫画にするのが得意。現在、HPロゴやWeb広告漫画、商品取扱説明書などWebを中心に活動中。

作者一言
テーマは、若者視点の社会の不条理です。3つの会社で働きましたが、どこも同じようなドロドロとした人間関係の悩みがあり、それを漫画にして身内や友達に見せたところ共感を得られたのでこれは面白いんじゃないかと思って書き始めました。
読んだ人が少なからず気持ちがスッキリしてくれたらいいなーと思っています。