地方留学と関係人口―4割が継続的な関わりを希望  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   地方留学と関係人口―4割が継続的な関わりを希望

地方留学と関係人口―4割が継続的な関わりを希望 (2018/6/29 日本財団)

 日本財団は、地域の高校に入学する「地方留学」の全国実態調査を行いました。明らかになった主な結果は以下の通りです。

地方留学が将来的な地域の“関係人口”創出に寄与する可能性
⇒地方留学によって地方部の高校に進学した生徒の約4割が、何らかの形で進学先の地域に継続的に関わりたいと考えている。地方留学は、将来的な地域の関係人口、定住人口の獲得にも資する地方創生施策としても位置づけられる。

地方留学で進学した地域に対する意識(経験者調査)

都市部在住生徒の約4割、保護者の約5割が地方留学に関心を有している
⇒三大都市圏・政令指定都市に居住する中学3年生を母数として推計すると、およそ2.5人に1人(約26万人)が地方留学に関心を有している。
地方留学を経験した生徒の4人に3人が、地方留学による成長を実感
⇒特に「他者と協力する力」は約8割の生徒が成長を実感。

「関係人口」とは

 2018年6月15日に閣議決定された「まち・ひと・しごと創生基本方針2018」では、地方への新しい人の流れをつくるための施策として、「地方の高等学校等への地域外就学等の促進」を掲げています。また、同日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2018」(通称、「骨太の方針」)においても、「地域振興の核としての高等学校の機能強化を進める」ことが明記されるなど、地方創生に対する高等学校への期待が高まっています。

 詳しい調査結果は、「地方留学の推進に関する調査研究(概要版)」をご覧ください。

 なお、日本財団ソーシャルイノベーションアワード2016最優秀賞選出の(一財)地域・教育魅力化プラットフォームが主催する『地域みらい留学フェスタ』は6月23日(土)から全国4カ所で開催されます。

Sponsored by 日本財団

関連記事
ないものはない―海士町の「学校の魅力化」プロジェクト
鳥取市で「生きる力」を育む演劇ワークショップ―「鳥の劇場」と青学が協力
渋谷区と東大先端研、「異才発掘プロジェクト」初の自治体連携
「学校が嫌だ」と言えるのも挑戦―子どもの才能を潰さない教育を
ソーシャルイノベーション関連記事一覧
日本財団ロゴ
日本財団は、1962年の設立以来、福祉、教育、国際貢献、海洋・船舶等の分野で、人々のよりよい暮らしを支える活動を推進してきました。
市民、企業、NPO、政府、国際機関、世界中のあらゆるネットワークに働きかけ、社会を変えるソーシャルイノベーションの輪をひろげ、「みんなが、みんなを支える社会」をつくることを日本財団は目指し、活動しています。