[静岡・裾野市]自動車走行データで交通安全対策を立案・検証  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   [静岡・裾野市]自動車走行データで交通安全対策を立案・検証

[静岡・裾野市]自動車走行データで交通安全対策を立案・検証 (2022/11/30 株式会社ぎょうせい

関連ワード : ぎょうせい 交通 裾野市 静岡 
自動運転

※写真はイメージです

 静岡県裾野市(5万1100人)は、MS&ADインシュアランスグループのあいおいニッセイ同和損害保険が開発した「交通安全EBPM支援サービス」を導入した取組みを進めている。同サービスは、同社のテレマティクス自動車保険(車に搭載した専用ドライブレコーダー等で走行距離や速度などの情報を取得して保険料に反映させる仕組みの保険)の契約を通して蓄積した自動車走行データで、危険な運転挙動の発生頻度が高い地点を可視化した「交通安全マップ」を作成し、交通安全対策の立案や効果の検証などを支援するもの。

 車の運転挙動や位置情報などが把握できることから、歩行空間の確保や通学路等の事故防止・安全対策などの交通施策に活かせると期待されている。同サービスの導入は全国自治体では初めて。

 具体的には、テレマティクスで蓄積された各種データによって市内の危険箇所を120mメッシュで可視化した交通安全マップに基づき、急停止や急発進等の自動車の挙動が激しい箇所から検証実施候補を選定。市内4カ所の交差点で、(1)市内で実施した交通安全施策に対する効果の検証と(2)道路整備による車両の挙動変化やそれに伴う危険の評価を行う。

 (1)では交通安全施策の実施前後の車両の挙動変化や危険度合の変化などを評価し、当該施策の効果の検証や別地点への応用につなげる。(2)では速度超過や一時不停止等の危険の原因と危険挙動発生回数や交通量等の危険の度合を評価し、適切な交通施策の選択や施行箇所の優先順位づけなどにつなげる。

 取組みは12月まで実施の予定で、市は先進技術やデータを活用して事故が起こる前の交通安全対策やまちづくり施策の実施を目指していく。なお、市と同社は16年に地方創生に関するパートナーシップ協定を締結し、連携して地域課題の解決に取り組んでいる。

(月刊「ガバナンス」2022年10月号・DATA BANK2022)

関連記事
裾野市の人口・財政・選挙・議員報酬
[千葉県]「飲酒運転の根絶を実現するための条例」を制定
[静岡・焼津市]「交差点に凸部(ハンプ)」の社会実験を実施
[福岡・糸島市]燃油価格等高騰対策として第1次産業事業者に補助金
[福島・いわき市]災害時の危険防止のため「空家等緊急措置条例」を制定
関連ワード : ぎょうせい 交通 裾野市 静岡 
株式会社ぎょうせい
株式会社ぎょうせいは、1893年(明治26年)の創業以来、当社は各行政分野の専門法規集、都道府県・市区町村例規集など多数の行政・自治分野に関わる書籍を発行してきました。「月刊ガバナンス」は、自治体職員の総合情報誌として2001年(平成13年)に創刊し、自治体職員の皆様をはじめ、議員や地方自治に携わる多くの方々にご愛読いただいています。