[静岡・焼津市]「交差点に凸部(ハンプ)」の社会実験を実施  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   [静岡・焼津市]「交差点に凸部(ハンプ)」の社会実験を実施

[静岡・焼津市]「交差点に凸部(ハンプ)」の社会実験を実施 (2021/4/17 株式会社ぎょうせい

関連ワード : ぎょうせい 交通 焼津市 静岡 
スピードバンプ

※写真はイメージです

 静岡県焼津市(13万9400人)は、市内焼津5丁目の市道交差点において、「交差点に凸部(ハンプ)」の社会実験を実施した。

 ハンプとは、交通安全対策のために、道路の路面に設けられた凸状の部分のこと。通過する車両を一時的に押し上げるもので、事前にこれを見たドライバーが速度を落とすことをねらっている。自動車を減速させて歩行者・自転車の安全な通行を確保することを目的に設置する。

 市では、2019年12月に市有地で、10種類の異なるハンプ等を自転車走行する場内実験を行っており、得られた結果を今回の社会実験内容に反映している。

 今回の実験は、ハンプを整備することで、高齢者などの自転車利用者の交差点認知を補完し、速度抑制や交差点手前での一時停止を促す効果を検証するのが目的。具体的には、高齢者などが、自転車乗用中に交差点を減速または一時停止せずに進入することによる出会い頭事故を抑止するためのハード対策の一つとして、交差点に進入する手前に、自転車を減速または停止させるハンプ等の物理的デバイスを活用した交通安全施設の構造などを検討。実際に市道に設置を行い、その対策の安全性及び実用性などを検証した。

(月刊「ガバナンス」2021年3月号・DATA BANK2021)

関連記事
焼津市の人口・財政・選挙・議員報酬
[福井・永平寺町]一人の遠隔監視者が3台の車両を同時に運行させる自動走行サービスを運用開始
[岡山県]「安全運転モニタリング事業」を実施
地域の状況と目的によってファシリテーションは変わる~協働のまちづくり4市合同研究会
NEXCO東日本、東北道で渋滞予防・緩和の実験実施 LED表示板活用
関連ワード : ぎょうせい 交通 焼津市 静岡 
株式会社ぎょうせい
株式会社ぎょうせいは、1893年(明治26年)の創業以来、当社は各行政分野の専門法規集、都道府県・市区町村例規集など多数の行政・自治分野に関わる書籍を発行してきました。「月刊ガバナンス」は、自治体職員の総合情報誌として2001年(平成13年)に創刊し、自治体職員の皆様をはじめ、議員や地方自治に携わる多くの方々にご愛読いただいています。