“安全で安心な社会”の実現!全国に点在する防犯協会の取組みや活動とは  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   “安全で安心な社会”の実現!全国に点在する防犯協会の取組みや活動とは

“安全で安心な社会”の実現!全国に点在する防犯協会の取組みや活動とは (2019/1/13 「Moly.jp」編集部

関連ワード : 防犯 

全国には防犯協会という“安全で安心な社会”の実現!を目的にした組織が存在します。その防犯協会とはどのような取り組みや活動をしているのでしょうか?今回は全国に点在する防犯協会の取組みや活動についてご紹介します。

まち

防犯協会とはどんな団体なの?

全国に点在する防犯協会を統括する代表組織は「全国防犯協会連合会」です。その「全国防犯協会連合会」とは、一体どのような団体なのでしょうか?今回は、「全国防犯協会連合会」の取組みや全国の自治体が行う防犯対策活動をご紹介します。

◆どんな活動を行っているの?

全国防犯協会連合会では、“安全で安心な社会”の実現をスローガンに、この思いを持った人々の願いを叶えるために活動を続けている団体です。略称で「全防連」とも呼んでいます。

全防連は、世の中で起こる様々な犯罪被害に遭わないために、国民から企業までが犯罪が起きにくいものに変えていかなければならないと言うことを訴えています。

その為には、行政や警察、住民や地域・職域のボランティア団体が協力しながら色々と知識の共有をしつつ、防犯パトロールの実施や防犯カメラなどの防犯機器を設置するなど、犯罪に遭いにくい環境と犯罪に負けない強い社会を作り上げる努力に力を入れなければならいということを推進活動に重点を置いているのです。

◆どうやって成り立っているのか?

全国防犯協会連合会は地域防犯協会協議会と連携し47都道府県を正会員とし企業・団体が特別会員・賛助会員・協力会員となり市町村単位の防犯協会・防犯ボランティアの方々と共に地域の安全・安心な暮らしを支え成り立っています。

全国防犯協会連合会の活動を応援している特別会員

  • 一般財団法人保安通信協会
  • 公益財団法人日本防災通信協会
  • 公益社団法人日本防犯設備協会
  • 一般社団法人日本二輪車普及安全協会
  • 全国ハイヤー・タクシー防犯協力団体連合会
  • 一般社団法人全国警備業協会
  • 全国質屋防犯協力会連合会

(順不同)

全国防犯協会連合会とともに地域安全活動の発展を願う賛助会員

  • 日本遊技機工業組合
  • 日本電動式遊技機工業協同組合
  • 全日本遊技事業防犯協力会連合会
  • 株式会社たいよう共済
  • 株式会社バンダイナムコアミューズメント
  • 一般社団法人日本アミューズメント産業協会
  • 三菱地所株式会社
  • 日本パチスロ特許株式会社
  • 綜合警備保障株式会社
  • セコム株式会社
  • 株式会社日本ロックサービス
  • 美和ロック株式会社
  • 株式会社全日警
  • 東京法令出版株式会社
  • 一般社団法人全国美術商連合会
  • 株式会社セガホールディングス
  • 株式会社日立ビルシステム
  • 株式会社東横イン
  • セキュリオン・24株式会社
  • 日本ロックセキュリティ協同組合
  • 日本ロック工業会
  • 株式会社ユーシン・ショウワ
  • 株式会社スリーライク
  • 株式会社セノン
  • 一般社団法人日本カラオケボックス協会連合会
  • 株式会社ネオガイアホールディングス
  • セントラル警備保障株式会社
  • 株式会社紀尾井共済
  • 全国読売防犯協力会
  • 株式会社香取宝飾

(順不同)
引用元:全国防犯協会連合会
http://www.bohan.or.jp/index.html

犯罪から身を守る防犯対策を発信

全国防犯協会連合会では様々な犯罪から身を守る防犯対策の情報を発信しています。
とても役立つ情報なので、こちらでご紹介します。

◆特殊詐欺に対する防犯対策

  • 自分は大丈夫だと思わないこと
  • みなさんは電話でだまされているということを知る

まず基本となるのは「振り込まない」「渡さない」「送らない」の3つ
○ATMを利用して他の口座へ振り込まないこと!
○直接自宅や待ち合わせ場所で人にお金を渡さないこと!
○宅配便や現金書留、ゆうパックでお金を送らないこと!
もう一つはキャッシュカードを渡さないこと!

この3つの基本を徹底することでオレオレ詐欺や架空請求詐欺、還付金等詐欺の被害から身を守ることができます。

◆窃盗に対する防犯対策

  1. 歩きスマホをしない!イヤフォンをつけて音楽を聞かない!を徹底する。注意力が散漫になる、音が聞こえなくなるという状態が一番危険なのでやめる。
  2. カバンなどは、車やバイクなどが通る側には持たないこと!もしくはカバンはたすきがけにすること!奪われにくくすることが大切。
  3. できるだけ人通りが多くて明るい道を選ぶようにしましょう。
  4. 自転車のカゴには防犯ネットをつけてください。
  5. 犯罪の発生率が高くなる時間帯(午後8時~午前2時)はできる限り外出を控えてください。
  6. ガードレールがあるときは、ガードレールの内側を歩いてください。

この6つの注意点を充分に守ってください。

◆女性に特化した防犯対策

弱者である女性は犯罪者の標的にされてしまうことも多いです。なかでもDV被害やストーカー被害は増加しています。ここではこの2点についてご紹介します。

DV被害の防止対策
DV被害はかなり増加しています。女性に対するDV被害は殺人事件にまで発展することもあります。暴力がおさまり、相手がやさしくなったとしても安心をしてはいけません。

  1. できるだけ警察へ相談してください。
  2. 危険と感じたら、すぐに避難してください。
  3. 家族や友人など信頼できる人へ相談してください。
  4. 相手の行為はすべて記録して、証拠が残るようにしてください。

この4つを心がけてください。

ストーカー被害への防止対策
ストーカー被害者は、約90%が女性なのです。どこの誰かもわからない相手から被害を受けることも少なくありません。また最悪の場合は、殺人事件へ発展することもあります。ですからできるだけ早く対処することが大切です。

  1. できるだけ警察へ相談してください。
  2. 危険と感じたら、すぐに避難してください。
  3. 家族や友人など信頼できる人へ相談してください。
  4. 相手の行為はすべて記録して、証拠が残るようにしてください。
  5. 自分の意思はしっかりと示してください。
  6. 個人情報が相手に知られないように努めてください。

この6つを心がけてください。

各自治体の防犯対策への取り組み

全国の各自治体でも様々な防犯対策への取り組みがあります。ではどのような取り組みを行っているのでしょうか?

◆地区防犯協会

地区防犯協会は地域住民の防犯意識を高めて、地域の住民が一体となって防犯活動へ促進することを目的にした団体です。

地区防犯協会の主な活動

  • 警察からの地域安全情報の提供や、市町村をはじめとした関係行政機関あるいは職域団体との連携を進めてきています。
  • 警察署の管轄区域を単位として組織されています。
  • 活動区域が広域に及ぶため、よりきめ細かく地域に根ざした防犯活動を展開することを目的に、町内会・自治会単位に防犯連絡所を設置しています。
地区防犯協会HP
http://hintguide.kodomo-anzen.org/

◆全国暴力追放運動推進センター

「暴力団対策法」という「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」があります。暴力団員が不当行為を行うことを防止することと、被害者に対する救済に寄与することを目的にした、全国に組織化された団体です。

都道府県公安委員会が各都道府県へ「暴力追放運動推進センター」として指定することができます。「暴力追放運動推進センター」は、暴力団によって被害を受けた方々の「駆け込み寺」として機能しています。

全国暴力追放運動推進センターの主な活動
 「暴力団を利用しない」、「暴力団を恐れない」、「暴力団に金を出さない」、「暴力団と交際しない」の3ない運動+1を柱に、暴力団の存在を許さない社会をめざした暴力団排除活動について、市民や企業の理解や参加を求める活動を積極的に行っています。

  • 暴力追放に関しての講師の派遣
  • 海外の安全対策会議を開催
  • 暴力追放に関するセミナーやシンポジウムの開催
  • 各種啓発資料の制作、発行
  • ホームページの開設

全国暴力追放運動推進センターHP
http://fc00081020171709.web3.blks.jp/index.html

◆(社)大阪府防犯協会連合会

(社)大阪府防犯協会連合会の目的は、犯罪のない明るい社会の実現を理想として、府民の防犯思想を高揚し、警察活動と連携を図り、効果的な防犯活動を推進し、もって犯罪や非行のない安全で安心なまちづくりの実現に寄与することを目的としています。

(社)大阪府防犯協会連合会の主な活動

  • 犯罪予防に対して協力援助を行う
  • 少年非行の防止や
  • 防犯用品の普及啓発
  • 自転車の防犯登録の普及啓発
  • 防犯団体へ協力援助を行う
  • 防犯対策に関する調査や研究

など他にも様々な活動を行っています。

(社)大阪府防犯協会連合会HP
http://www.daibouren.or.jp/index.html

◆一般社団法人 埼玉県自転車防犯協会

埼玉県自転車防犯協会は埼玉県公安委員会から指定を受け、埼玉県の自転車防犯登録を推進し業務運営を行う非営利団体です。

埼玉県自転車防犯協会の主な活動
・防犯登録の推進運動が主な活動です
防犯登録は自転車の盗難防止と被害に遭ってしまったあとの回復を目的として所有する自転車へ所有者情報を登録する、都道府県ごとに公安委員会から指定された団体が行う制度です。

罪に問われたり、罰則などはないのですが、防犯登録は法律によって義務付けられているのです。

一般社団法人 埼玉県自転車防犯協会HP
http://www.saijibou-3916.com/

まとめ

全国に点在する防犯協会では、犯罪に対する取り組みが各自治体単位で行われている事がわかりました。“安全で安心な社会”の実現!のためにもあなた自身の防犯意識も高めていくことが大事だということを心得るようにしてください。

提供:「Moly.jp」編集部

関連記事
空き巣の検挙率はどれくらい?捕まったらお金は返ってくるの?
「オートロック付き女性専用マンション」だからといって油断しちゃダメ!
空き巣被害に合わないために知っておきたい危険な時間帯とは?
地域の防犯パトロールは安全の入り口!空き巣対策から子供の見守りまで
高度化する盗撮技術。被害に遭わないためには?
関連ワード : 防犯