感染症予防策「スタンダードプリコーション」による対策のポイント (2018/10/18 介護健康福祉のお役立ち通信)
感染症予防策「スタンダード・プリコーション(Standard Precaution)」という言葉をご存知でしょうか?
実際に介護や医療現場で働いている方は耳にされる機会が多いかもしれないですね。
日本語での意味は「感染症に対する標準予防策」のことで、定義は明確には示されておりませんが、スタンダード・プリコーションの概念としては「感染症のあるなしに関わらず、すべての人に対して行う基本的な感染予防対策」のことを指します。
なかなか言葉にすると難しく感じてしまうかもしれませんが、一人一人が気を付けることで衛生に対する意識を高め、感染の予防率を上げる事が目的の一つです。
この記事では標準予防策および感染経路別対策について分かりやすくお伝えしていきたいと思います。
感染標準予防策・スタンダードプリコーションとは
標準予防策(スタンダード・プリコーション)は、全ての人に対して行われる基本的な感染対策のことで、血液、体液、傷口、粘液、喀痰、排泄物(尿、糞便、吐物等)、膿、胸水・腹水などによる接触を感染の対象とし、すべての人・物が感染している可能性があるという前提で対応しなければなりません。
具体的には、個人防護具(ガウンやマスク等)の適切な着用、咳エチケット、環境整備などが行われますが、なかでも最も感染の防止に役立ち必須であるのは手指衛生です。
手指衛生で大事なのは「適切なタイミング」に「適切な方法」で行うことが奨励されています。
手洗い・手指消毒・手指衛生管理のポイント
標準予防策では手の衛生管理が大切で、「適切なタイミング」に「適切な方法」で行うことが大切です。
スタンダードプリコーションでは、(1)患者に接する前 (2)無菌的処置前 (3)体液曝露の可能性 (4)患者に接した後 (5)患者周囲の境 に接した後のいずれのタイミングでも必ず行うように決められています。
基本的にはアルコール消毒ですが、吐瀉物などがかかってしまった場合は必ず流水で洗い流しましょう。
また、手指の場所によっては洗浄後も洗い残しの多い部分などもあるため、ぜひ1度正しい方法を確認し、ご自身の手が感染経路にならないように心掛けてください。
感染経路別予防策
感染経路別予防策とは標準予防策に加えてする対策のことです。
経路としては(1)接触 (2)空気 (3)飛沫の3種類の経路による感染が主になります。
経路別に対策が異なるので、一緒に確認していきましょう。
接触感染(直接感染・間接接触)
接触感染は最も頻度の高い感染経路で(1)直接接触 (2)間接接触の場合と2つの経路があります。
院内や施設内で問題となることが多い耐性菌のほとんどはこの経路からの感染となります。
間接接触での感染に関しては適切に手指衛生が行われなかった、患者、利用者ごとに使用物品が交換されなかったなどの原因があります。
対策としては、接触前後での手指衛生や個人防護具の適切な使用および交換、場合によっては個室隔離などの対応が必要です。また、保菌者のケアに使用される器具の取り扱いに関しては個人専用にするのが望ましいでしょう。
空気感染の対策のポイント
空気感染とは、咳やくしゃみなどで放出された飛沫が蒸発した際に長時間浮遊することによって空気を媒介として感染するものを言います。
代表的な感染症としては結核や麻疹があり、環境対策としては独立空調で個室管理が原則となっています。
結核の際はN95微粒子用マスクなどの着用が必要で、入退室時以外は部屋の扉を閉めておかなければなりません。空気感染での菌やウイルスは伝染力が強いため、必ず施設での対策は統一し徹底する必要があります。
飛沫感染の対策のポイント
インフルエンザなどに代表される感染経路で、大きめの飛沫がくしゃみや咳を介して、口腔粘膜や結膜などの粘膜に付着することによって感染する経路を飛沫感染と呼びます。空気感染と違い飛沫物が大きいため、長くは空気中に留まることはできないので、空気感染と混同しないように注意が必要です。対策としては標準予防策に加えてサージカルマスクの着用および適切な距離(1m以上)を保つなどの対策が行われます。
まとめ
感染対策の基本はまずは手指衛生を徹底することが大事です。定期的に感染対策について各所属で学びなおすことで、職員間での学びを共有することも大切ですね。感染経路に応じた対策を理解することで、私たち自身が感染を拡大させないように注意していきましょう。
nicca
理学療法士として急性期医療から在宅、介護分野までの経験があります。ケアマネジャー、心臓リハビリテーション指導士、呼吸療法認定士。介護関連、予防医療が得意分野。
- 関連記事
- [東京・豊島区]感染症の予防には3つの“きれい”が大切です!
- [新潟・新潟市]【働く女性の注目記事】ノロウィルス感染!マイ広報紙を活用して予防対策を学ぼう
- 気のせいじゃない!なぜか生産性が低い職場に漂いやすい「臭い」の正体とは
- セルフメディケーション税制 スイッチOTC医薬品の確定申告で節税
- 大竹しのぶさんの母が診断された老年期うつ病とはどんな病気?