[鳥取県]病気療養児の遠隔教育をロボットで支援  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   [鳥取県]病気療養児の遠隔教育をロボットで支援

[鳥取県]病気療養児の遠隔教育をロボットで支援 (2019/6/12 株式会社ぎょうせい

関連ワード : ICT ぎょうせい 医療 子ども 教育 鳥取 鳥取県 
分身ロボット「OriHime」

分身ロボット「OriHime」

 鳥取県(57万800人)教委は、病気療養児の遠隔教育を支援するため、分身ロボット「OriHime」8台を特別支援学校などに配備する。

 配備されるロボットは、カメラ・マイク・スピーカーが搭載されている上半身型のロボット。使用者はタブレット端末で教室の様子を見ながら、インターネットを通して手を挙げる、首を振るなどの動作や音声出力を操作できる。一方、ロボットに使用者を映し出すモニターがないため、使用者は自身の姿や周りの環境を気にすることなく授業に参加できる。

 同県は、16年から日本財団と共同でロボットの実証実験を行い、病気療養児が分身ロボットを通して授業に参加して、友だちとも交流できる遠隔教育が効果的であることを実証してきた。また、18年9月に文部科学省が病気療養児の遠隔教育の実施と充実を求める通知を出したことから、本格的な導入を決定した。

(月刊「ガバナンス」2019年5月号・DATA BANK2019)

関連記事
病気や障害を持つ子どもたちの社会を広げる「つなぐプロジェクト」―教育と医療の垣根を超えて
院内学級と普通学級を繋ぐ分身ロボ「オリヒメ」―米子市立就将小学校 上村校長に聞く
分身ロボ「オリヒメ」開発者インタビュー「孤独の解消に人生を賭けようと思った」
分身ロボ「オリヒメ」、鳥取県米子市の小学校で授業に活用
分身ロボットは社会課題解決の光明―加藤総務会長、石破元幹事長らが視察
関連ワード : ICT ぎょうせい 医療 子ども 教育 鳥取 鳥取県 
株式会社ぎょうせい
株式会社ぎょうせいは、1893年(明治26年)の創業以来、当社は各行政分野の専門法規集、都道府県・市区町村例規集など多数の行政・自治分野に関わる書籍を発行してきました。「月刊ガバナンス」は、自治体職員の総合情報誌として2001年(平成13年)に創刊し、自治体職員の皆様をはじめ、議員や地方自治に携わる多くの方々にご愛読いただいています。