配偶者控除改正!損をしない共働きへの3ステップ (2018/6/6 All About)
2018年より配偶者控除が大きく変わった!お得な働き方は専業主婦優遇策として実施されている「配偶者控除」ですが、女性の社会進出を更に促進するという名目のため、控除枠が拡大されています。この配偶者控除が…[続きを読む]

2018年より配偶者控除が改正されています。当初は配偶者控除の廃止が検討されていましたが、結果は控除枠の拡大となりました。この配偶者控除の改正をふまえて、制度をうまく利用した、損をしない共働きへの3ステップをご紹介します。去年まで、年収を103万円以下に抑えているパート主婦も、お得に手取りをアップさせましょう。
- 関連記事
- フリーランスエコノミーにも男女の賃金格差はあるの!?~【世界の副業・複業、パラレルキャリア】第31回
- 「健康」と「経営」の対立概念が解消した先に、世界が求める経営モデルが完成する―経産官僚に聞く(後編)
- 産後うつからママを救ってあげて!家事支援や傾聴が重要
- 女性が働きやすい企業は男性も働きやすい!健康経営は成熟市場を生き抜く経営戦略―経産官僚に聞く(前編)
- 少子高齢化時代でも大丈夫!積極的に子育ての幅を広げるコツ