中高生の自殺者数が平成最多に。私に、そしてあなたに何ができるか  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   中高生の自殺者数が平成最多に。私に、そしてあなたに何ができるか

中高生の自殺者数が平成最多に。私に、そしてあなたに何ができるか (2018/3/28 JIJICO

関連ワード : 健康 高校生 

自殺者の総数が減少傾向のなかで平成最多の中高生自殺者

去年1年間に自殺した中高生の数が、前年度より38人増の346人にのぼり、平成に入って最多となったことが厚生労働省のまとめでわかりました。自殺者の総数がここ8年間連続して減少していることを考えると注目すべき数字です。

その理由として学校関係の問題が挙げられていますが、確かに現在の学校は勉強だけでなくいじめや不登校の問題などさまざまな問題が山積みです。そのため先生方も校内で色々な研修や対策を講じていますし、厚労省も若者の自殺を防ごうと、「自殺対策強化月間」やSNSを使って悩みの相談に応じる取り組みなど様々な対策をとっていますが、残念ながら結果にはむすびついていません。

女性

「死にたい」で踏みとどまる人と行動に移す人の3つの違い

こういう状況を見ると、組織的な対策だけでなく自殺へと向かう個人の心理への決め細かい対応も必要であると思われます。H28年度の国民意識調査によると国民の実に2割以上が「(真剣に)自殺について考えたことがある」と回答しています。

しかしもちろん回答した2割の人のほとんどの人は実際に自殺していません。では「死にたい」と思いながらも踏みとどまる人と実際に行動に移す人の違いはどこにあるのでしょうか?ある研究報告によると、人が自殺行動を起こすにはいくつかの条件があると言われます。

その条件は

  1. 自殺に対するハードルの低さ
  2. 「自分の居場所がない」「誰も分かってくれない」という所属感の減弱
  3. 「私の存在が周りに迷惑をかけている」「生きていて申し訳ない」という周囲への負担感

の3点だということです。

自殺を考えている中高生に対する私たちの関わり方

それを踏まえた上で自殺を考えている相手に私たちはどう関わればよいでしょうか。

例えば「自殺に対するハードル」は自傷行為の有無や暴力の被害体験、SNSなどで希死念慮の頻繁な書き込みを繰り返すことで低くなりがちです。一見すると冗談に聞こえる「死にたい」という言葉を軽くとらえるのではなく、周囲の人がアンテナを敏感にしておくことが必要でしょう。

また「自分の居場所がない」という孤立感や「だれも分かってくれない」という孤独感は自分の存在価値の喪失感にもつながります。

「人は、人によりて人となる」という言葉がありますが、何気ない言葉かけや個人的な話を傾聴してくれる相手の存在がその人の孤立感を和らげるのです。

さらに「周囲への負担感」についても「あなたと話ができてよかった」「あなたの気持ちを聞くことができてうれしかった」という周囲の感謝と連帯の声かけによって少しずつ和らいでいくのではないでしょうか。

目の前の一人を死なせないことが自殺を防ぐためのカギになる

最後に「死にたい」という言葉は文字通りの意味とは別に「『死にたい』ぐらい、つらい。この気持ちを分かってほしい」という意味があることも忘れてはならないでしょう。

ただ思春期の真っただ中にいる中・高生が「この気持ちを聞いてほしい」と素直に言うことは難しいかもしれません。だとすると周囲の人々が「あなたのことが気になっている。もしよければ話を聞かせてくれればうれしい」と、おずおずと、しかし勇気を出してあきらめずにつながりを求めることが大切になります。

そしてまず「目の前の一人」を救うことが、この346人という数字を下げる一番の近道なのかもしれません。だとするとそのカギは私たち自身にあるのです。

提供:JIJICO

著者プロフィール
岸井 謙児/臨床心理士・スクールカウンセラー

岸井 謙児/臨床心理士・スクールカウンセラー
子供から大人まで長い経験からさまざまな悩みに対応します。
カウンセリングに携わって30年、さまざまな子どもたちに出会ってきました。また大学のカウンセラーとして青年期や成人の様々な問題に、心理カウンセリングの視点から理解し、誠実に対応させていただきます。

◇        ◇

相談窓口 電話相談等

こころの健康相談統一ダイヤル
電話をかけた所在地の都道府県・政令指定都市が実施している「こころの健康電話相談」等の公的な相談機関に接続します。相談対応の曜日・時間は都道府県によって異なります。
TEL 0570-064-556
よりそいホットライン(一般社団法人社会的包摂サポートセンター)
通話料:無料、24時間対応
ガイダンスで専門的な対応も選べます(外国語含む)。
TEL 0120-279-338(フリーダイヤル つなぐ ささえる)
岩手県・宮城県・福島県からおかけの方
TEL 0120-279-226(フリーダイヤル つなぐ つつむ)
東京自殺防止センター(特定非営利活動法人(NPO法人)国際ビフレンダーズ東京自殺防止センター)
電話相談が中心ですが、必要な場合は面接や手紙による相談にも応じます。
年中無休、夜8時から翌朝6時まで(毎週火曜日は夕方5時から翌朝6時まで)
TEL 03-5286-9090
チャイルドライン(特定非営利活動法人(NPO法人)チャイルドライン支援センター)
チャイルドラインは18歳までの子どもがかける電話です。
毎週月~土 ごご4時~ごご9時
通話料:無料(携帯・PHS OK)
TEL 0120-99-7777(フリーダイヤル)

(ご注意)フリーダイヤルはIP電話からは接続できません。

SNS相談

一般社団法人 社会的包摂サポートセンター
生きづらびっと
平成30年4月5日~9月30日(毎日)17:00~23:00
LINE 「生きづらびっと」友だち登録
特定非営利活動法人 BONDプロジェクト
10代20代の女の子専用LINE
平成30年4月1日~9月30日のうち週5日 夜の時間帯を含む4時間
LINE 「10代20代の女の子専用LINE」友だち登録
関連記事
「誰も自殺に追い込まれることのない信州」の実現を目指して―阿部守一長野県知事インタビュー
長野県佐久市「何でも相談会」に最多の来訪者―日本財団いのち支える自殺対策プロジェクト
ネット上に溢れる若者の「死にたい」のSOSを受け止める
SNSが救いの場になる?SNSへの規制は心を追い詰めることになるのか?
日本の若者の高い自殺率とその予防について
関連ワード : 健康 高校生