日本初、議員が運営する地域データコミュニケーションWEB『都筑のくまのデータ研究所』開設!データによる創造と対話を目指す  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   日本初、議員が運営する地域データコミュニケーションWEB『都筑のくまのデータ研究所』開設!データによる創造と対話を目指す

日本初、議員が運営する地域データコミュニケーションWEB『都筑のくまのデータ研究所』開設!データによる創造と対話を目指す (2014/10/23 横浜市会議員 草間剛)

 地域政策に関するデータを可視化し研究するWebサイト『都筑のくまのデータ研究所~データを使って考えてみた』を立ち上げた、横浜市会の草間議員に寄稿いただきました。

「都筑のくまのデータ研究所」のWEBサイト

「都筑のくまのデータ研究所」のWEBサイト

◇        ◇        ◇

地域課題を客観性のあるデータで議論する

「『なぜ、図書館でみんなが本を借りなくなったのか?』この問いに対して、年齢も職業も価値観も違う多様な参加者がデータに基づき、それぞれの実体験、実感を組み合わせ、様々な角度から仮説を立て検証し合うという場でした。そしてみんなが図書館を活用できるような具体的なアイデアを対話によって出し合うという場でした」(50代・男性)

 8月に開催された「オープンデータで都筑図書館を考えてみた。勉強会」には、図書館司書、図書館ファンクラブ、主婦、学生、行政職員といった方々と、オープンデータに基づいた資料を基に、都筑図書館が抱える課題と傾向、これからの図書館の在り方まで、2時間、幅広い議論が展開できました。

 「データによる創造と対話」。地域課題をデータの客観性をもって広く周知することにより、行政対応だけでなく民間からのアイデアによる課題解決の可能性を探り、政治によって社会的課題解決の議論を前に進めるための広聴と広報のプラットフォームを目指した、地域データコミュニケーションWEB『都筑のくまのデータ研究所~データを使って考えてみた』をこの8月から運用しています。

 このサイトでは、「なんかよくわかんないけど、都筑って人口まだまだ伸び続けるんだよね?」「都筑の図書館は利用者本当に多いの?」「横浜ってまだ破たんしないんでしょ?」という、市民の皆さんのざっくりとした疑問を、客観的なデータを基に、市民の皆さんと共有していきたいと思います。

 特に、「なんかよくわかんないけど、都筑って人口まだまだ伸び続けるんだよね?」という、僕ら議員も行政も往々にして持っている肌感覚の思いは、時に間違ったインパクトを政策に与えてしまいます。いわゆるステレオタイプの弊害です。

 都筑区の区長もよく、2050年まで都筑区は人口は伸び続けるという話をしますが、実はそのデータは行政が今現在持っている一部のデータに過ぎなかったり、前提条件が限定的だったりして、実は本当にどうなのかというのは、微妙なのが現実です。

「オープンデータで都筑図書館を考えてみた。勉強会」の様子

「オープンデータで都筑図書館を考えてみた。勉強会」の様子

データ収集はインターン女子大生

 このサイトでは、膨大な行政や民間のデータを、僕の指示で、インターンの女子大生が入力し、データ解析は横浜市の地域政策に精通している株式会社ワカゾウにサポートいただいています。膨大なデータ入力はかなり地道な作業ですが、頑張ってもらっています。インターンの女子大生には、物事を多面的に捉え、世の中には多様な価値観があるということを、普段の僕の議員活動とともに、データを通じても学んでほしいと考えています。

 出てくるデータそのものには血が通っていませんが、このデータに基づいて、図書館をテーマに開催したような市民の皆さんと意見交換を開催させていただき、データによる創造と対話を行うことで、最大限に活かしていきたいと思いますし、そこから生まれる意識醸成ほど価値のあるものはないと考えています。

このサイトを通じて、政治の見える化も推進していきたいと思います。選挙活動だけではなく、政治活動のPRを促進していく必要性があります。

草間剛氏横浜市会議員 草間剛(くさま つよし)
1982年横浜市生まれ。神奈川県立横浜平沼高校卒業 柔道部・応援団団長(2年3年と続けて応援団長でした)、2004年 青山学院大学法学部公法学科卒業、2006年 早稲田大学大学院公共経営研究科修了、同年 早稲田大学マニフェスト研究所入所、2011年 横浜市会議員選挙初当選 現在1期目
草間剛氏の記事
議員だからできること (2013/12/20)
<横浜市の課題>賞味期限スレスレの「横浜ブランド」、都市の魅力創造の為に踏み込んだ計画を(2012/7/6)
マニフェスト大賞スタンダード~マニフェスト大賞への思い~(2012/6/20)
新人議員たちは、何を考え、どう行動しているのか(2012/6/5)