[八頭町]「議会ハラスメント防止条例」を制定  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   [八頭町]「議会ハラスメント防止条例」を制定

[八頭町]「議会ハラスメント防止条例」を制定 (2024/5/10 株式会社ぎょうせい

 鳥取県八頭町(1万6100人)議会は、「議会ハラスメント防止条例」を制定した。

 町議による町職員などへのハラスメントを防止することを目的とした条例で、議員の責務としてハラスメントが個人の尊厳を不当に傷つけ、人権侵害に当たることを認識し、ハラスメントの防止に努めなければならないと規定。

 ハラスメントに関する申出があった場合、事実関係を調査するため町議会ハラスメント審査会を設け、ハラスメントが確認されたときには議長が議員の氏名の公表など、必要な措置を行うことにした。

(月刊「ガバナンス」2024年1月号・DATA BANK 2024)

関連記事
[江戸川区]男女共同参画視点の表現ガイドラインを策定
[千葉市]有志職員によるナッジチームを発足
[柏市]議員によるハラスメントを根絶する条例を制定
株式会社ぎょうせい
株式会社ぎょうせいは、1893年(明治26年)の創業以来、当社は各行政分野の専門法規集、都道府県・市区町村例規集など多数の行政・自治分野に関わる書籍を発行してきました。「月刊ガバナンス」は、自治体職員の総合情報誌として2001年(平成13年)に創刊し、自治体職員の皆様をはじめ、議員や地方自治に携わる多くの方々にご愛読いただいています。