水防等業務従事者の死亡補償一時金をパートナーシップ関係の相手方にも支給  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   水防等業務従事者の死亡補償一時金をパートナーシップ関係の相手方にも支給

水防等業務従事者の死亡補償一時金をパートナーシップ関係の相手方にも支給 (2023/10/13 株式会社ぎょうせい

 東京都世田谷区(91万6200人)は、災害時の水防活動や応急措置の業務に従事した者が死亡した場合のパートナーシップ関係の相手方に対する死亡補償一時金支給制度を新設し、23年7月1日から運用を開始した。

 区は全国に先駆けてパートナーシップ宣誓の取組みを行い、「多様性を認め合い男女共同参画と多文化共生を推進する条例」を制定するなど、性的マイノリティに対する理解を促進。

 22年10月には新たにファミリーシップ宣誓制度を導入している。

 水防法や災害対策基本法など現行の法制度では、水防や応急措置業務の従事者が同業務で死亡した場合の遺族補償の支給対象者は配偶者・子・父母・孫・祖父母・兄弟姉妹に限られていることから、条例などの理念に基づき区独自にパートナーシップ関係の相手方に対する補償一時金支給制度を創設した。

 支給対象者は、亡くなった従事者と同居し、その収入により生計を維持していたパートナーシップ関係の相手方。

 他自治体でパートナーシップを宣誓した場合も対象とする。支給額は、非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令の規定に準じ、死亡者の収入等に応じて890万円~1420万円としている。

(月刊「ガバナンス」2023年9月号・DATA BANK 2023より抜粋)

関連記事
[当事者と地方議員]LGBT―石坂わたる中野区議
[兵庫・宝塚市]性的少数者の職員にも結婚祝い金を給付
世田谷区議会議員選挙(2023年4月23日投票)
世田谷区長選挙(2023年4月23日投票)
株式会社ぎょうせい
株式会社ぎょうせいは、1893年(明治26年)の創業以来、当社は各行政分野の専門法規集、都道府県・市区町村例規集など多数の行政・自治分野に関わる書籍を発行してきました。「月刊ガバナンス」は、自治体職員の総合情報誌として2001年(平成13年)に創刊し、自治体職員の皆様をはじめ、議員や地方自治に携わる多くの方々にご愛読いただいています。