[大阪・豊中市]診療所等がコロナ新規陽性者の療養方針決定と支援を実施  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   [大阪・豊中市]診療所等がコロナ新規陽性者の療養方針決定と支援を実施

[大阪・豊中市]診療所等がコロナ新規陽性者の療養方針決定と支援を実施 (2022/6/1 株式会社ぎょうせい

医療

※写真はイメージです

 大阪府豊中市(40万9400人)は、(一社)豊中市医師会と「新型コロナウイルス感染症患者の療養支援連携に関する協定」を締結した。新型コロナウイルス感染症が急速に流行する中で、市保健所が行ってきた新型コロナウイルス新規陽性者への個別聞き取りに基づく療養方針の決定などを市医師会会員の医療機関が行えるようにする協定で、全国初の取組みとなる。

 新規陽性者がファーストタッチから身近な医療機関で療養支援を受けられるようにすることで、新規陽性者への迅速な対応と急な重症化への早期対応を可能とするとともに、過重な保健所の業務負担を軽減するのがねらい。

 具体的には、診察した市医師会会員の医療機関の医師が、新規陽性者に対する療養方針の決定や同居家族への検査、必要に応じた投薬治療などを実施する。

(月刊「ガバナンス」2022年4月号・DATA BANK2022)

関連記事
豊中市の人口・財政・選挙・議員報酬
[神奈川県]新型コロナ感染者の「自主療養」を実施
[埼玉・戸田市]抗原検査キットの市内事業所への配付事業を実施
[福井県]社会福祉施設感染症対策チームを創設
[長野県]新型コロナ陽性者の宿泊療養等に「遠隔健康観察システム」を導入
株式会社ぎょうせい
株式会社ぎょうせいは、1893年(明治26年)の創業以来、当社は各行政分野の専門法規集、都道府県・市区町村例規集など多数の行政・自治分野に関わる書籍を発行してきました。「月刊ガバナンス」は、自治体職員の総合情報誌として2001年(平成13年)に創刊し、自治体職員の皆様をはじめ、議員や地方自治に携わる多くの方々にご愛読いただいています。