[福岡市]ごみ出しルールを10言語で案内 (2020/5/30 株式会社ぎょうせい)
福岡市(154万900人)は、市内居住の外国人を対象に、ごみ出しルールを10種類の言語で案内するサービスを開始した。スマートフォンなどの端末でQRコードを読み取ると、端末に設定されたユーザー言語でごみ出しの基本ルール(ごみの分け方、ごみを捨てる曜日・時間・場所、1枚の袋に入らない大きさや重さのごみの捨て方)を表示する。対応言語は、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、ベトナム語、タイ語、ミャンマー語(ビルマ語)、タガログ語(フィリピン語)、インドネシア語、ネパール語で、日本語ページは災害対応の広報でも使用される「やさしい日本語」を使用。日本語にまだ不慣れな外国人にも分かりやすい内容で案内している。各区生活環境課等でQRコードが印刷されたチラシやポスター、屋外対応シールを配布している。
また、市(担当:収集管理課)は、LINEでの粗大ごみ収集申込みとLINE Payで粗大ごみ処理手数料を支払えるサービスを行っている。LINEでの粗大ごみ収集申込みは19年5月から全市で本格実施。粗大ごみ処理手数料支払いは同年7月から中央区で限定実施していたが、20年1月から全市に広げた。
(月刊「ガバナンス」2020年4月号・DATA BANK2020)
- 関連記事
- [大阪・箕面市]ごみ収集車接近を知らせるスマホアプリを配信
- [兵庫・芦屋市]公園レンタルのクラウドサービス実証実験を実施
- [栃木県]県内25市町と「プラごみゼロ宣言」
- [京都・亀岡市]パラグライダーの生地によるエコプロジェクトを推進
- [金沢市]雑がみ回収促進袋を作成
- 株式会社ぎょうせいは、1893年(明治26年)の創業以来、当社は各行政分野の専門法規集、都道府県・市区町村例規集など多数の行政・自治分野に関わる書籍を発行してきました。「月刊ガバナンス」は、自治体職員の総合情報誌として2001年(平成13年)に創刊し、自治体職員の皆様をはじめ、議員や地方自治に携わる多くの方々にご愛読いただいています。