【北海道厚沢部町】「世界一素敵な過疎の町づくり」に邁進する地域おこし協力隊員 (2016/4/23 地域移住計画)
「北海道新幹線」の開通で盛り上がりを見せる「北の大地・北海道」
今回は、北海道新幹線の終着駅となっている「新函館北斗駅」がある北斗市の隣の町「厚沢部町(あっさぶちょう)」からお届けします。
厚沢部町の場所はこちら↓
2013年7月に東京から移住し、この町で地域おこし協力隊として活動をしている川合 龍成さん(26歳)にお話を聞かせていただきました。
◇川合さんが協力隊に参加されたきっかけを教えていただけますか?
私は元々、大学時代にまちづくりと社会福祉を学んでいました。
全国の事例を学び、大学の先輩が協力隊として活動していた「岡山県美作市」などの現場にも訪問し、様々な人と出会う中で、「地域で活躍するカッコイイ大人」への憧れや、「机上で学んだことを現場・フィールドで実践してみたい!」という想いが、ふつふつと湧いてきました。
そんな時に、先輩からお声掛けいただいた「厚沢部町地域おこし協力隊」の募集説明会に参加しまして、そこで出会った採用担当者(コーディネーター)さんの熱意に圧倒されました。
「世界一素敵な過疎の町を目指す」という厚沢部町の壮大なテーマに魅力を感じ、「この地域のために何かしてみたい」と思い、応募を決めたというのがきっかけです。
◇大学在学中から協力隊として活動を始められたのですね。
はい、現在は協力隊として、厚沢部町の魅力を外に向けて発信するため、facebookページの管理・運営や協力隊新聞の発行を行っています。
また、町が100%出資するまちづくり会社「素敵な過疎づくり株式会社」に協力隊の立場のまま所属し、移住体験希望者のために作られた「ちょっと暮らし住宅」の管理運営や、都市部の大学生のフィールドワーク受け入れのコーディネート業務等も行っています。
大学の教授や、他地域で活動する協力隊員との人脈と、大学で学んだ知識を活動に活かしながら、より多くの人に厚沢部町の魅力を知ってもらうため、がんばっております。
◇厚沢部町は「じゃがいも品種のメークイン」発祥の地なのですね。
はい、厚沢部町は「メークイン」発祥の地でもありますので、この特産品をPRするために「あっさぶメークイン・コロッケ・コンテスト」等のイベントも実施しています。
厚沢部町の魅力は、なんと言っても「その広大な自然と、そこで育まれた美味しい水や農作物」だと思います。
おどろくことに、厚沢部町の水道水は全て湧水なんです。
また、じゃがいもの他にも、トウモロコシやアスパラ・大豆・メロンなどなど「北海道らしい」美味しい農産物を、農家さんから困るほどの量をいただたり、しょっちゅう夕飯にお呼ばれする環境は本当に幸せです。
おかげさまでこちらに来て10kgほど太ってしまいました。笑
◇厚沢部町は「世界一素敵な過疎の町づくり」を進めているのですね。
はい、厚沢部町では「素敵な過疎のまちづくり基本条例」を制定し、「“過疎”を受け入れた上で、魅力あるまちづくりを行っていこう」というコンセプトを掲げています。
過疎の町にも関わらずというか、「過疎の町だからこそ」なのかもしれませんが、「自分たちで何かやろう」という熱い想いを持った人が厚沢部町には大勢います。
人口わずか4200人程度の町なのですが、皆さん地域に対する愛着や想いが非常に強くて、私自身もそれに感化されて、何か挑戦してみようという気にさせられます。
人の温かさと、新しいことへの挑戦を応援してもらえる空気感が、「世界一素敵な過疎の町」を目指す厚沢部町のもう一つの魅力だと思います。
◇川合さんの今後の目標について教えてください。
厚沢部町の人口は、ピーク時は1万人を超えていましたが、今は半分以下に減少し、高齢化率も35パーセントを超えています。
農林業の担い手が不足している一方で、若者は仕事がないという理由で町に残りたくても離れざるを得ない状況があります。
また、移住促進の分野でも、家を探している人と空き家はあるのに、家主さんの感覚では「すぐに他人に貸せる状態ではない」という理由で対策が進んでいません。
今後は双方の事情を理解し、情報を把握して、間を取り持つようなコーディネーターやミドルプレイヤーの存在が不可欠になると考えています。
ですので、私自身の目標としては今後、協力隊などの制度を活用して「地域で活動したい!地方に移住したい!」という想いを持っている人と、受け入れ側の地域をつなげられるような存在になりたいと考えています。
厚沢部町地域おこし協力隊Facebookページ↓
https://www.facebook.com/assabu.chiikiokoshi
厚沢部町地域おこし協力隊募集情報↓
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/search/detail/11974
- 関連記事
- はじめましてと、移住への道【東京→島根県雲南市】
- 地域おこし協力隊の応募に踏み切れない人へ。僕の協力隊になった理由・なるべき理由を共有しましょう。
- 現役大学院生が挑む地域おこし協力隊「人生をかけて農村活性化に挑む」―農業改革特区・養父市
- 地域の人から「相談してもらえる」存在に――新潟佐渡島に赴任した地域おこし協力隊の斉藤千里さんが1年目を振り返る
- 「地域おこし協力隊」都道府県別・隊員数ランキング!2015年度版