第8回マニフェスト大賞
「政策実現のためのコミュニケーション戦略」~ICTとリアルな対話の融合~ (2013/11/29 東京都江東区議会議員 鈴木綾子氏)
地方自治体の首長・議会の先進的な取り組みや、地域主権を支える市民の活動を表彰する「第8回マニフェスト大賞」のグランプリと各最優秀賞の発表が11月1日、東京・港区の六本木アカデミーヒルズで行われ、8部門16作品が表彰されました。 政治山では受賞された皆様から、取り組みの概要や経緯、今後の展望などを寄稿いただきます。今回は優秀ネット選挙・コミュニケーション戦略賞審査員特別賞を受賞された東京都江東区議の鈴木綾子氏による『政策実現のためのコミュニケーション戦略』をご紹介します。政治に関心がない、敬遠しがちな住民にどう思いを伝え、コミュニケーションを取っていくか。ワークショップやICTを活用し、政策提言につながる住民との対話を目指す鈴木議員の試みです。
◇ ◇ ◇
取り組み概要
インターネット選挙の解禁により、議員のホームページ、SNSなどのICTによる情報発信は標準装備となりつつあります。地方議員として住民の声を聴き、政策実現につなげるためには、ICTを「選挙のための情報発信手段」ではなく、「政策提言につながる双方向のコミュニケーション手段」ととらえて、戦略的に活用することが必要です。
そこで、ホームページ・SNSなどのICTツールの活用と、紙面による広報に加え、区政報告会(「あやこcafé」)・ワークショップなどのリアルなコミュニケーションを連携させ、以下のような「政策実現のためのコミュニケーション戦略」を実践しています。
- ホームページ・SNSで議員活動を見える化
- 視察報告書のネット公開&区政報告会での活用
- 新しい政策提言の手法〜クラウドソーシングでアイディア募集〜
- 政策提言型・SNS連動型の区政報告会「あやこcafé」
- ワークショップを活用した待機児童問題への取り組み
- ビジュアルにこだわった「区議会レポート」「アニュアルレポート(年間活動報告書) 」
取り組むことになった経緯
私は、2011年5月から区議会議員の仕事をしている中で、「議員の日ごろの活動や議会の動きなどが有権者に伝わっていない」ことを痛感しました。
このため、「伝わる情報発信」「住民の声の政策への反映」について日々研究し、試行錯誤を重ねながら、直接対話とICTの両面を活用した住民の方々とのコミュニケーションを日々継続して行い、その声を政策として提言することを心掛けました。
その取り組みを体系化したのが、今回受賞させていただいた「政策実現のためのコミュニケーション戦略」です。さまざまな方々との対話を重ねた中で皆さんと共につくり上げてきた取り組みを評価いただき、大変うれしく思い、感謝しております。
【ポイント】
(1) 「見せ方へのこだわり」
ホームページや印刷物などのデザインは、日ごろ政治について興味が薄い・敬遠している方々にも違和感なく受け取っていただくため、「政治家っぽさ」を排除し、「違和感なくアクセスできる」「受け取りやすく、読みやすい」「それでいて内容は充実している」ものを目指しています。デザインや内容は、街中で配られているフリーペーパーや情報誌などの見せ方を研究し、若い世代が気軽に受け取れるよう、工夫を重ねています。
(2) 区政報告会(「あやこcafé」)・ワークショップの工夫
区政に働く世代の声を反映していくために、対話型・政策重視型のコミュニケーションスタイルを実践しています。
「あやこcafé」では、議会報告や、視察報告のほか、「水辺のまちづくり」や「ICT活用」「待機児童問題」などのテーマを設定し、一方的に報告だけを行うのではなく、自由に意見を言え、対話が起こりやすい場づくりを心がけています。
いただいた意見を議会質問など政策実現に生かすようにしており、経過・結果についてはしっかりと説明を行うようにしているのがポイントです。
今後とも、新しいICTツールを駆使し、「見せ方の工夫」と「多様なコミュニケーションスタイル」を駆使することで、これまで政治には縁遠かった層がまちづくりに対して提言できるよう継続して取り組みをすすめていきます。
- 鈴木綾子氏の記事
- 「議員活動の見える化」とインターネット活用(2013/3/27)
- <江東区の課題>「多子高齢化」に対応した都市型のまちづくり~子育て支援を中心に~(2012/07/13)
- 私の議員活動の道しるべ~マニフェスト大賞への思い~(2012/06/27)
◇ ◇ ◇
- 関連リンク
- 第8回マニフェスト大賞 政治山特設ページ
- 第8回マニフェスト大賞優秀賞決定~地域から善政競争の輪を~
- 第8回マニフェスト大賞 優秀賞一覧
- 第8回マニフェスト大賞 グランプリにさいたま市長の清水勇人氏ら
- マニフェストを起点とした市民参加と協働のまちづくり ~男女協働サロンを活用した「津波防災まちづくり計画」の作成~
- 大学との連携による議会からの政策提案について~大津市議会事務局の視点から~
- 早大マニフェスト研究所 連載記事一覧
- マニフェスト大賞ホームページ
- 早稲田大学マニフェスト研究所ホームページ
- Twitterアカウント(@wmaniken)