[大分県]家庭養育推進に向けて日本財団と協定を締結 (2021/7/10 株式会社ぎょうせい)
大分県(115万1200人)は、家庭養育の推進に向けて、(公財)日本財団と「家庭養育推進自治体モデル事業」の協定を締結し、2021年4月から事業を開始した。すべての子どもが権利を尊重され、温かい家庭において育つことを目指す共同プロジェクトで、里親委託や特別養子縁組等の家庭養育の推進と親子支援や親子分離の予防などを連携して進める。同協定による事業は全国初。
県は、2024年度までに社会的養護が必要な3歳未満児の里親委託率75%の達成と毎年新規里親15家庭の登録を目指しており、また予期しない若年妊娠等で実親による養育が見込めない場合や遺棄児についての速やかな特別養子縁組の検討などを推進している。日本財団はこれらを支援するため、年間1億円の助成を最大5年間、大分県内の民間団体に行う予定。早稲田大学社会的養育研究所の協力の下で、里親委託の推進に関する研修なども実施していく。
(月刊「ガバナンス」2021年6月号・DATA BANK2021)
- 関連記事
- 大分県の人口・財政・選挙・議員報酬
- 待ちの姿勢から早期発見、早期支援へ―「子ども第三の居場所」で永松悟 杵築市長に聞く
- ファミリーホーム制度に関する提言書を公表―子どもの「家庭養育」として明確な位置づけを
- 「子ども基本法」制定を目指し提言書を発表―菅新政権に子どもの権利の法的保護を訴える
- 日本財団と早稲田大学の共同プロジェクト発足―社会的養育システムの実現に向けて
- 株式会社ぎょうせいは、1893年(明治26年)の創業以来、当社は各行政分野の専門法規集、都道府県・市区町村例規集など多数の行政・自治分野に関わる書籍を発行してきました。「月刊ガバナンス」は、自治体職員の総合情報誌として2001年(平成13年)に創刊し、自治体職員の皆様をはじめ、議員や地方自治に携わる多くの方々にご愛読いただいています。