[広島市]徘徊高齢者の保護情報共有サービスを開始 (2019/2/23 株式会社ぎょうせい)
広島市(119万5300人)は、インターネット上の伝言板「どこシル伝言板システム」を活用して、認知症により徘徊行動が見られる高齢者等の保護情報共有サービスを始めた。
介護者の連絡先などの情報が携帯電話で読み取れるQRコードを印字したラベルシールを高齢者の持ち物などに貼付。高齢者が徘徊した場合、発見者がQRコードを読み取ると、発見者と家族などが対象者の安否情報等をインターネット上で共有し、身元確認や家族への引き渡しが円滑に行える。18年度はモデル的に実施し、19年度以降、本格的に実施する予定だ。
(月刊「ガバナンス」2019年2月号・DATA BANK2019)
- 関連記事
- [愛媛・西条市]ロボットによる独居高齢者見守りの実証実験を開始
- 地域包括支援センターの業務と役割 保健師(看護師)の視点
- 「まちがえちゃったけど、ま、いっか」。「注文をまちがえる料理店」に学ぶ、完璧を求めない働き方
- アドバンス・ケア・プランニング(ACP)、我が国では「人生会議」と呼んでは―厚労省
- かっこいい最期という選択肢 「住める家がない」時代が来る前に
- 株式会社ぎょうせいは、1893年(明治26年)の創業以来、当社は各行政分野の専門法規集、都道府県・市区町村例規集など多数の行政・自治分野に関わる書籍を発行してきました。「月刊ガバナンス」は、自治体職員の総合情報誌として2001年(平成13年)に創刊し、自治体職員の皆様をはじめ、議員や地方自治に携わる多くの方々にご愛読いただいています。