[大阪・豊中市]ふるさと納税の返礼で授産製品を発送  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   [大阪・豊中市]ふるさと納税の返礼で授産製品を発送

[大阪・豊中市]ふるさと納税の返礼で授産製品を発送 (2016/11/27 株式会社ぎょうせい

 大阪府豊中市(40万1000人)は、15年度のふるさと納税の寄附者への返礼品として、市内授産施設で製作された授産製品を実績報告書と併せて発送している。

 同市はこれまで、ふるさとを応援する思いを寄附の形で実現するというふるさと納税制度の趣旨から、高価な返礼品を設定せずに寄附を呼びかけてきた。ふるさと納税に関心が高まっている機会を活用し、市内外に市の魅力を知ってもらうとともに、寄附者への感謝の気持ちを表すため、返礼品を設定した。

 返礼品には、高価なものではなく豊中らしいものとして、市内3か所の授産施設が協働して製作したブックカバーが選ばれた。手織り布のカバーに、オリジナルのロゴマークが刻印された皮のしおりがついている。デザイン面では、連携協力に関する包括協定を締結している武庫川女子大学に協力してもらった。

(月刊「ガバナンス」2016年11月号・DATA BANK2016)

株式会社ぎょうせい

株式会社ぎょうせいは、1893年(明治26年)の創業以来、当社は各行政分野の専門法規集、都道府県・市区町村例規集など多数の行政・自治分野に関わる書籍を発行してきました。「月刊ガバナンス」は、自治体職員の総合情報誌として2001年(平成13年)に創刊し、自治体職員の皆様をはじめ、議員や地方自治に携わる多くの方々にご愛読いただいています。

関連記事
[新潟・長岡市]長岡の実りの秋の象徴「米」
【ふるさと納税】熊本県、1週間で約1億5000万円の寄附
確定申告不要の特例が設けられ、利用しやすくなったふるさと納税
[北海道・大樹町]ふるさと納税寄付者から…「大樹町へのメッセージ」
企業版ふるさと納税で、損する企業、得する企業