投票しても無効になる白票の行方  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   投票しても無効になる白票の行方

[用語解説]白票、無効投票、有効投票

投票しても無効になる白票の行方 (2014/5/13 政治山)

関連ワード : 有効投票 無効投票 用語解説 白票 

 今年(2014年)3月23日に実施された大阪市長選挙は、都構想をめぐる対立をきっかけとした出直し選でした。橋下徹市長の仕掛けが強引であると批判を受けたことや、主要政党が候補者擁立を見送ったことから有権者の関心が極めて低く、投票率は大阪市長選としては史上最低の23.59%。また、約4万5000票の白票が投じられたことも話題となりました。

 さてこの白票、どういう扱いになるのでしょう?

 白票とは、選挙で何も記入せずに白紙のまま投票した票のことです。有権者が投じた票ですから、投票率にはカウントされます。しかし、投票の効力としては無効となり、「無効投票」として計算されるのです。

 ほかにも無効となる投票があり、公職選挙法第68条に列挙されています。白票以外の無効投票には、どういうケースがあるのでしょうか?一例をご紹介します。

・決められた投票用紙を用いない投票
・候補者以外の氏名を記載した投票
・2人以上の氏名を記載した投票
・候補者の氏名以外のことを記載した投票(他事記載)
・どの候補者について書いたのか確認できない投票 など

 これらの投票は無効投票として計算され、選挙の当落を決める効力はありません。

 一方、当落を決するための票を「有効投票」といい、白票や他事記載の票などの無効投票を除いた票がこれに当たります。候補者の得票数は、有効投票の数なのです。

関連記事
小数点付き得票数のなぞ(2014/5/8)
定数26の選挙に28人が立候補して、当選者は25人?(2014/4/30)
投票権は18歳以上、選挙権は20歳以上!?(2014/4/11)
関連ワード : 有効投票 無効投票 用語解説 白票