新総合計画シンポジウム・オープンハウス~かたって もっと くまもっと~
■イベント詳細
イベント名 | 新総合計画シンポジウム・オープンハウス~かたって もっと くまもっと~ |
主催者 | 熊本市 市長政策総室 政策企画課 |
開催日 | 2015年11月15日(日) |
開催時間 | 13:30 |
終了時刻 | 15:30 |
開場時刻 | 13:00 |
会場名 | くまもと県民交流館パレア 10階パレアホール |
会場住所 | 熊本市中央区手取本町8-9 |
概要 | 市民の皆様に、熊本市の将来に向けたまちづくり計画である総合計画について知っていただく機会としてシンポジウムを開催します。 第1部では早稲田大学名誉教授である北川正恭さんに、「総合計画と市長マニフェストについて(仮)」と題して基調講演を行っていただきます。 第2部では「対話によるまちづくり(仮)」をテーマに、北川正恭さんと大西一史熊本市長によるトークセッションを行います。 ぜひ、この機会に熊本市の未来について一緒に考えましょう。ふるってご参加ください! |
プログラム | 第1部 基調講演 演題:総合計画と市長マニフェストについて(仮) 講師:北川 正恭さん 三重県議会議員、衆議院議員、三重県知事を歴任。 現在、早稲田大学名誉教授、早稲田大学マニフェスト研究所顧問として活躍されています。 第2部 トークセッション(対談) テーマ:対話によるまちづくり(仮) 出演者:北川 正恭さん、大西一史(熊本市長) オープンハウス シンポジウムと同日に市民参加型のオープンハウスを開催します。下通アーケード内などの3会場でパネル展示やスタンプラリーを行います。買い物などでお越しの際にふらっと立ち寄って、総合計画について学んでみませんか。 内容 (1)パネル展示 総合計画のこれまでの歴史、現行の総合計画の分野別の内容、新総合計画の策定過程等をパネル形式で展示します。 (2)スタンプラリー 複数会場を利用してスタンプラリーを行います。参加していただいた方は、抽選で豪華賞品がゲットできるかも! (3)アンケート 総合計画に関するアンケートを行います。 開催場所・時間 熊本市中央区下通アーケード内(旧ダイエー前スペース) 11:00~17:00 くまもと県民交流館パレア 0階パレアホール入口付近 13:00~16:00 現代美術館内会場 11:00~16:30 ※会場によって開催時間が異なります。 対象者 どなたでも参加できます。事前申し込みは必要ありません。 |
開催地 | 熊本県 |
参加費 | 無料 |
定員 | 300人(先着順) |
申込注意事項 | 10月5日~11月13日までに電話(TEL096-334-1500)かホームページ(higomaru-call.jp)でひごまるコールへ。 ※要訳筆記者、手話通訳者が必要な方は、11月9日までに申し込み、その旨お伝えください。 |
イベントURL | http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=10317&pg=1&wd=%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%A8%88%E7%94%BB&nw_id=1&type=new |
■お問い合わせ先情報
担当者 | 市長政策総室 政策企画課 |
メールアドレス | seisakukikaku@city.kumamoto.lg.jp |
電話番号 | 096-328-2035 |
※イベント情報は変更している場合があります。最新の情報は主催者のホームページなどを参照してください。
※このページの内容は、主催者が登録した情報をそのまま掲載しています。政治山で編集は行なっていません。