九州公志園
■イベント詳細
イベント名 | 九州公志園 |
主催者 | 社会イノベーター公志園 |
開催日 | 2015年9月5日(土) |
会場名 | TKP博多駅前シティー センター |
概要 | こんにちは! 5月29日からスタートした第4回公志園もいよいよ後半戦突入です!今度は9月5日(土)に福岡で九州公志園を開催します! 当日は博多のTKP博多駅前シティー センターに、17名の出場者たちが一堂に会します。九州地域からはたいら由以子さん(NPO法人循環生活研究所理事長)と一瀬宗也さん(株式会社アイセック・ジャパン代表取締役)の2名も参加します。 たいらさんは、父親の闘病・食事療法を通じて、安心な食、食を育む水、水を還元する土の重要性を実感されます。生ごみをたい肥化する段ボールポスト普及と人材育成を起点に、農家、住民、学校、自治体、商店が手を組み、半径2km圏内で資源が循環する都市部の地域モデルを実現せんと取り組まれています。 一瀬さんは、28年勤めた日本IBMを早期退職し起業。高齢化で増加する聴覚障がい者の「聞え」を、リアルタイムでの文字通訳ができる専門人材(日英語)の育成と、沖縄、福井、更にはフィリピンからの遠隔入力サービスで実現されています。バリアフリーの社会と地域の雇用創出を同時実現することがミッションです。 日本全国、そして世界で活躍する社会起業家、コミュニティ起業家が一同に介する九州公志園。福岡・博多近郊に居住の方は、ご友人、知人とお誘いあわせの上、会場に足を運んで頂ければと思います。それ以外の方も、福岡近郊に居住の友人、知人の方に、是非ご案内ご紹介をいただければ幸いです。 当日の志援会では、これら挑戦者達が、自身の問題意識や取り組む課題、実現したい未来ビジョンを動画を用いながら発表します。会場に参加頂く皆様には、ひざ詰め合わせの至近距離で、対話と志援フィードバックをいただければ幸いです。 挑戦者に触発されて、私たち一人ひとりが自分の生き方と未来を展望する。 九州の地から、日本と世界の未来をともに語る。 ご関心いただけます場合には、是非ともお早めにお申込みいただければ幸いです。 ▼▼USTREAMでの全国配信はこちら▼▼ http://www.ustream.tv/channel/koshien-net ▼▼▼参加申し込みはこちらから▼▼▼ https://pro.form-mailer.jp/fms/f6eb052875379 皆さま、どうぞご期待ください! 社会イノベーター公志園 統括運営責任者/副実行委員長 野田 智義 拝 |
プログラム | 主催:九州公志園世話人会 共催:(特)九州・アジア経営塾(KAIL) 協力:碧樹会、九州経済同友会、福岡県中小企業経営者協会連合会、(一社)九州ニュービジネス協議会、(株)西日本新聞社、イデアパートナーズ(株)、(公財)ネイチャリング財団 地域協賛:(株)九電工、朝日ビジネスコンサルティング(株)、(株)アトル 同時中継協力:NTTコミュニケーションズ ■本件のお問い合わせ先: 社会イノベーター公志園事務局 NPO法人ISL社会イノベーションセンター内 Eメール:2015@koshien-net.jp TEL:03-5226-6800 担当:伏木洋平(ふしき・ようへい)、岡田暁子(おかだ・あきこ) |
開催地 | 福岡県 |
申込フォームURL | https://pro.form-mailer.jp/fms/f6eb052875379 |
※イベント情報は変更している場合があります。最新の情報は主催者のホームページなどを参照してください。
※このページの内容は、主催者が登録した情報をそのまま掲載しています。政治山で編集は行なっていません。