11月7日~11月8日小樽合宿・木村塾『地域活性プロデューサ―人財塾』
■イベント詳細
イベント名 | 11月7日~11月8日小樽合宿・木村塾『地域活性プロデューサ―人財塾』 |
主催者 | 一般社団法人日本事業構想研究所 |
開催日 | 2015年11月7日(土) |
開催時間 | 15:30 |
会場名 | 小樽歴史館会議室 |
会場住所 | 小樽市堺町2-12 出世前広場内 利尻屋みのや『惣吉』 |
概要 | 小樽合宿・木村塾 2015年11月期「地域活性プロデューサー人財塾」は、次の日程で木村俊昭のほか、外部講師を招き、開塾いたします。本日から募集を開始します。 本塾を通じ、塾生のプレゼン力、事業構想力、実現力や継続力を研き、コミュニティ リーダー役・プロデューサー役を養成します。1泊2日の小樽合宿・木村塾を契機に、感動と感謝のまちづくりの実践者となり、地域から世界へ発信でき得る人財を目指しましょう! 「小樽合宿・木村塾」は、 「自治体の分かりやすい総合計画、地方創生戦略、わがまち白書の作成、「広聴」重視から広報のススメ方、課題解決力から先取り力の研き方、人口推計からの先駆的政策の策定と実践、全体最適の思考、組織の基本をコミュニティに学ぶ、産業振興(6次産業化・農商工連携)と創業・起業の仕方、地域人財養成と定着」を徹底的に実学・現場重視の視点で講義、対話、グループワークを通じ、学び、考える機会です。パートナーとブレーンづくり、「できない」を「できる!」に変え、モチベーションを高め、イノベーションを興しましょう! |
プログラム | 記 日時 2015年11月7日(土)15時30分~ 11月8日(日)11時まで 小樽合宿1泊2日 会場 小樽市堺町2-12 出世前広場内 利尻屋みのや『惣吉』、小樽歴史館会議室 テーマ 『地域からイノベーション創発!~コミュニティ リーダー・プロデューサーを目指そう!~』 「なぜ?」、講義・対話・演習を通じ、自ら歩むべきを構想(「恕」「志」)。修了は自分の構想が実現したとき。塾長として、構想実現まで塾生の活動に協力応援いたします。(発想力、思考力、創造力、説明力、事業構想力、実現力、文章力、プレゼン力、経営力、連携力) 次 第 2015年11月7日(土)15:00受付 小樽歴史館2階会議室 15:30~17:00 日程説明、ガイダンス、自己紹介、自己分析、自分を 見つめ直そう!塾生毎に推薦書籍を手渡し、所感発表。 17:10~18:40 講義Ⅰ(国・地域の現状と課題)木村俊昭 18:40~19:10 夕食懇談 19:20~20:50 講義Ⅱ(課題解決・先取り策の事例)外部講師 21:00~22:00 講義Ⅲ 地域経営 演習・「対話」 外部講師・木村俊昭 22:00~ 講義Ⅳ 夜なべ談義による意見交換(構想作成) 11月8日(日) 6:00~7:00 2日目準備 7:00~7:30 朝食懇談 7:40~8:10 講義Ⅴ 事例研究 木村俊昭 8:10~8:30 講義Ⅵ 事例研究 外部講師 8:30~9:40 発表のまとめ 9:40~10:30 講義Ⅵ 各自の発表(3分プレゼン)塾生全員 10:30~11:00 修了式・記念撮影 (その後、有志で昼食会場にて意見交換(割り勘制)) 対象 地域活性のリーダー、プロデューサーを目指す方(一般のみ) 募集人数 10名(申込み確認順、※未成年者は不可。途中参加は認めません) 会費 30,000円(研修費、テキスト代、食事代(夕食・朝食)、宿泊費、夜なべ談義経費ほか)※合宿式、宿泊先は御宿「櫻井」に合宿します。 主催 一般社団法人日本事業構想研究所 協力 東京農業大学オホーツク実学センター、地域活性学会、一般社団法人五感六育ファームほか 申込みメールアドレスは casa@jpd.or.jp ご参加をお待ちしています。 |
開催地 | 北海道 |
※イベント情報は変更している場合があります。最新の情報は主催者のホームページなどを参照してください。
※このページの内容は、主催者が登録した情報をそのまま掲載しています。政治山で編集は行なっていません。