【第3弾】政治の仕組みを徹底理解!前田塾特別講義×竹中治堅氏
■イベント詳細
イベント名 | 【第3弾】政治の仕組みを徹底理解!前田塾特別講義×竹中治堅氏 |
主催者 | 前田塾 |
開催日 | 2015年9月5日(土) |
開催時間 | 11:00 |
終了時刻 | 14:00 |
会場名 | 六本木(詳細は正式登録後案内) |
会場住所 | 六本木(詳細は正式登録後案内) |
概要 | *正式な登録はこちらからお願いいたします。 http://goo.gl/forms/0ot2BZbCUO 【前田塾特別講義】 前田塾 × 竹中治堅氏 第1弾、第2弾が極めて好評でしたので、 継続的に行うこととなりました! 日本は厳密には三権分立ではなく、 選挙制度の変更や中央省庁の再編により、 現在、首相はそれまでよりも 強力な権力を持っていること。 そして学校で習った、 お飾り的位置づけだった参議院は 実は強力な制御力を持っていること。 そして、アメリカの大統領制による 政策提言力は、実は日本に比べ、構造的に弱いこと。 教科書的な理解を超え、 実践的な実例をもとに、 現実日本で起きていることを 政治学者で政策研究大学院大学教授の 竹中治堅氏(たけなか はるかた)氏を迎えて 入門者向けに分かりやすく講義を頂きます。 [講師紹介] 政策研究大学院大学 教授 竹中治堅氏 1993年東大法卒、大蔵省(現財務省)入省。 1998年スタンフォード大政治学部博士課程修了。 1999年政策研究大学院大助教授、 2007年准教授を経て現在、教授。 著書:『首相支配』 2006年、中公新書、『参議院とは何か』 2010年 中央公論新社、 Failed Democratization in Prewar Japan, Stanford University Press, 2014. 竹中氏の記事です。ご参考まで。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/takenakaharukata [講義内容] 日本政治の見方 現在、安定的な政権運営を行っている安倍内閣。なぜ6つの短命内閣が続いた後に、安倍1強、官邸主導と称される強力な内閣が誕生するのか。それを解く鍵は日本政治の構造にある。 1990年代以降、日本政治の構造は激変している。この激変の中で短命首相も安倍首相も政権を運営してきた。 講義ではこの構造について解説をします。この構造を理解することでいままでよりも政治の動きがわかりやすく見えてくるはず! |
プログラム | [日時] 9月5日(土) 11:00~14:00 [場所] 六本木 (詳細な場所は正式登録した方にご案内いたします) [会費] 塾生2,500円 / 塾生以外3,000円 (交流会費込) [ターゲット] 日本政治、比較政治、官僚省庁などに興味がある、 これからのキャリアに真剣に向き合っていきたい学生 [前田塾とは] https://www.facebook.com/maedaschool |
開催地 | 東京都 |
イベントURL | http://goo.gl/forms/0ot2BZbCUO |
※イベント情報は変更している場合があります。最新の情報は主催者のホームページなどを参照してください。
※このページの内容は、主催者が登録した情報をそのまま掲載しています。政治山で編集は行なっていません。