予兆に気が付けば避けられたか?西日本の豪雨災害  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   予兆に気が付けば避けられたか?西日本の豪雨災害

予兆に気が付けば避けられたか?西日本の豪雨災害 (2018/8/20 JIJICO

関連ワード : 災害 防災 

先の西日本を中心とした豪雨では、住宅を購入したばかりの人も大きな被害を受けました。予測不能な大雨だったという話もありますが、豪雨災害に見舞われる確率は下げることが可能です。買ったばかりの大切なマイホームが浸水の被害にあわないようにするために、気を付けること、できることを考えてみましょう。

水害

先人の知識で災害を避けるため「宅地に適さない土地」を知る

実は、不動産のプロ、宅地建物取引士になるための試験には、「土地」という出題項目があります。どのような土地に災害が起きやすいのか、どういった土地を選んで買えばいいのか、そんなことが毎年1問出題されます。

それによれば、「宅地として一般的に適さない」土地の例として以下のような場所があげられています。

  • 台地・丘陵地の辺縁部
  • 切土と盛土の境目
  • 丘陵地の小さな谷間、浅い谷
  • 三角州
  • 河川近傍の低平地
  • 旧河道
  • 後背低地
  • 河川近傍の低平地

今回の豪雨災害の報道を見るにつけ、こういった地形に住宅が建っていて、その多くが土砂災害や浸水の被害を受けています。知識自体は太古の昔から知られているものですが、もっと一般に知られていれば、土地の購入時にプロがちゃんとアドバイスしていれば、それに従ってマイホームを建てる場所を選ぶ人が多ければ、きっと被害の大きさは違っていたでしょう。

ハザードマップもあらためて見直しておく
現在は、これらの先人の知恵を現代風に進化させて、災害が起きる可能性がインターネット上でハザードマップとして公開されています。誰でも検索して見ることができるので、自分の身を守るためにも、土地を購入する前に、購入してしまった人も、一度は見たほうがいいでしょう。

災害の前兆に対して敏感になる

災害には何の前触れもなくいきなり起きるものと、何らかのサインがあって気が付きやすいものがあります。今回の洪水は、実は様々な前兆、サイン、その兆しがあったのではないでしょうか?

例えば、今回大きな被害を受けた呉線、呉線は雨が降るとよく運行が止まるといわれています。「呉線はなぜ雨が降っただけで止まる?」といった記事も質問サイトやまとめサイトに載っています。もともと大雨に影響されやすい路線だったことはみんな知っていたはずなのです。なのに、みんな感付かなかった、感付いても具体的な行動に結びつかなかった。「みんなそこに普通に住んでいるから」「赤信号、みんなで渡れば怖くない」…そのうちそれが当たり前になれば、何も疑問に思わなくなってくるのです。

山陽本線だってそうでした、今回被害を被った河内駅の近く、線路の近くに高台の造成地がありました。ある日雨が降ったとき、その造成地が崩れ、高台の家は見るも無残な姿となってしまいました。その光景を毎日の通勤電車で見ていた人は、それが何を意味するのか、いずれそれが自分の身に、マイホームに関係があるかもしれない兆しであったことは、心の底では気が付いていたはずなのです。

宅建士の試験範囲でもある「宅地に適する土地」とは?

話を戻して宅地建物取引士の試験科目の「土地」には、宅地に適する場所として、以下の場所があげられています。先人の知恵として、これから心に刻んで大切にしていきたいものです。

  • 丘陵地、台地、段丘
  • 自然堤防
  • 廃川になった天井川
  • 砂州、微高地

提供:JIJICO

著者プロフィール
中山聡

中山 聡/一級建築士・不動産鑑定士
個別の案件ごとに異なる体制と方法で課題解決
個別の案件ごとに異なる体制と方法で課題解決を行っているため、1年間に取り扱うことのできる案件は限られていますが、全知全能を使って課題に取り組んでいます。

関連記事
ホテル宿泊代金が最大6千円割引 西日本豪雨の復興支援で補助金創設
豪雨で復旧や被災者支援4千億円 84自治体が補正予算
2018年7月、韓国の訪日客2年ぶりに前年割れ 大阪北部地震の影響で
猛暑期には「生活用水2L増やす!」災害時の水備蓄1日5Lを!
災害時における情報伝達とコミュニケーション手段
関連ワード : 災害 防災