⼿話学習を手軽に気軽に始められるアプリ「⼿話タウンハンドブック」公開  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ >  記事 >  ニュース >  ⼿話学習を手軽に気軽に始められるアプリ「⼿話タウンハンドブック」公開

⼿話学習を手軽に気軽に始められるアプリ「⼿話タウンハンドブック」公開 (2023/10/11 政治山)

 ⽇本財団は、9⽉23⽇の「⼿話⾔語の国際デー」に合わせて、⼿話学習アプリ「⼿話タウンハンドブック」を9⽉10⽇に公開しました。このアプリは⼿話を検索・練習することのできる簡易辞書で、⽇本財団が主導する「プロジェクト⼿話」の取り組みの⼀環として、⾹港中⽂⼤学と共同で、Googleおよび関⻄学院⼤学の協⼒のもと、2021年9⽉に発表した⼿話学習ゲーム「⼿話タウン」の第2弾として開発されました。

 今回公開された「⼿話タウンハンドブック」は、⼿話⾔語の国際デー2023年度のテーマ「世界中のろう者が、どこでも⼿話⾔語でコミュニケーションできる社会へ︕」にふさわしく、多くの⼈が⼿話を学び、⼿話で簡単な会話ができるためのツールとして活⽤できるもので、将来的には⼿話通訳として活躍する⼈を増やし、ろう者の幅広い活躍を後押しすることを⽬的としているとのこと。

 第1弾の「⼿話タウン」は、⼦ども向けの書籍や教科書での紹介や、⼩学校の総合学習の時間で活⽤されるなどで、これまでに7万⼈を超える⼈が利⽤しており、「⼿話タウンハンドブック」には、⽇本⼿話、⾹港⼿話に加え、ヤンゴン⼿話も収録し、現時点で登録単語数は800以上あり、テーマ毎に構成されています。ウェブ版だけでなく、モバイルアプリも開発し、スマートフォンやタブレットでも利⽤しやすくなり、無料で利⽤できます。

「⼿話タウンハンドブック」モバイルアプリイメージ画像

 今回の発表を受けて、日本財団 特定事業部True Colorsチーム (兼) グローバル・イシューチームの川俣郁美氏は以下のように述べています。

 「手話の自主学習はイラストや映像をみて記憶する形式が主流となっている中、「手話タウンハンドブック」は実際にカメラに向かって手話を表現し、手本動画と自身の手話を比較することで、アウトプット学習も可能にしている。調べたい手話を自身がカメラに向かって表現することで手話の検索を可能にしていることも、大きなポイントだ。また、パソコンのみならず、スマートフォン・タブレットでの利用が可能で、より手軽に気軽に手話の学習を始められる教材として、今後手話授業などへの活用拡大を期待している」

「プロジェクト手話」の詳細は、以下よりご覧いただけます。
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2023/20230922-94944.html

手話タウンハンドブック ウェブ版
URL:https://handbook.sign.town/(外部リンク)

関連記事
電話リレーサービスは重大な公共インフラ―首相答弁引き出した薬師寺みちよ参院議員に聞く
手話言語法の早期制定を―178自治体が手話言語条例制定
[兵庫・相生市]手話言語条例制定が広がる
日本財団ロゴ
痛みも、希望も、未来も、共に。 日本財団は 1962 年、日本最大規模の財団として創立以来、 人種・国境を越えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、 幅広い分野の活動をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。