住民の意思に基づく焼却炉選定が課題―放射性廃棄物の処理  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   住民の意思に基づく焼却炉選定が課題―放射性廃棄物の処理

住民の意思に基づく焼却炉選定が課題―放射性廃棄物の処理 (2015/8/10 政治山)

関連ワード : 原発 放射性廃棄物 災害 福島 

 東日本大震災から4年が経過し、沿岸部を中心に被災地では「がれき」の撤去が進行しています。それにともない、放射性物質を含んだ廃棄物の処理は、稲わら・牧草・きのこ原木といった「農林業系廃棄物」などに移行しつつあります。

 これらの廃棄物を焼却する「仮設焼却施設」の建設や、廃棄物の種類に適した焼却炉などについて、焼却施設周辺に住む人々の理解はどの程度進んでいるのでしょうか。震災後の政策決定などの課題解決のために設立された特定非営利活動法人日本公共利益研究所(西村建代表)は、福島県内に住む20歳以上の男女1,000名を対象に、7月28日から30日まで、インターネット意識調査を実施しました。

 今回政治山では、放射性廃棄物の処理の現状について本調査の結果をご紹介するとともに、今後の課題についてレポートします。

約8割が「廃棄物に、複数の種類が存在する」ことを知っている

 東日本大震災によって発生した廃棄物には、地震と津波により発生した「がれき」、放射性物質に汚染された稲わら・牧草・きのこ原木といった「農林業系廃棄物」、下水処理施設で下水を処理する工程で発生する「下水汚泥」などがあります。

 実際に、「廃棄物に、複数の種類が存在することを知っている」と回答したのは78.4%でした。廃棄物に複数の種類が存在することは、多くの人に認知されているようです(グラフ1)。

(グラフ1)複数の種類の廃棄物が存在することについてご存知でしたか。

71.2%が「仮設焼却施設」は必要と、廃棄物処理に前向きな考え

 廃棄物の中でも特に、一定程度の放射性物質を含んだまま十分処分されずに滞留し、生活環境等に大きな影響を及ぼしている廃棄物を廃棄するために、国によって福島県内で「仮設焼却施設」が建設されています。

 このような「仮設焼却施設」が必要だと思うかどうかについて訊ねると、「必要だ」と思っているのは71.2%となり、廃棄物処理に関して前向きな姿勢がうかがえました(グラフ2)。

(グラフ2)「仮設焼却施設」は必要だと思いますか。

約8割が「複数の廃棄物に応じた、焼却炉の種類がある」ことを知らない

 廃棄物を焼却するために必要とされる「仮設焼却炉」ですが、廃棄物によって物理的な大きさと水分量が違うため、焼却に適した焼却炉の種類も異なります。

 震災で発生した「廃棄物の種類に応じて、適した焼却炉の種類が異なる」ことを知っていると回答したのはわずか20%で、全体の80%がその事実を知らないことが分かりました(グラフ3)。

(グラフ3)廃棄物の種類に応じて、適した焼却炉の種類が異なることについてご存知でしたか

84.7%が「焼却炉の形式によって、放射性物質濃度が異なること」を知らない

 さらに、炉の形式のうち例えば火格子(ストーカ)の上でゴミを燃焼させる「ストーカ炉」は、焼却後の排ガスに含まれる灰の放射性物質の濃度が、高温の砂の中でゴミを燃焼させる「流動床炉」よりも高いのが特徴です。このように、焼却炉の形式によって、灰に含まれる放射性物質の濃度が異なることについて、「知っている」と回答したのはわずかに15.3%でした(グラフ4)。

(グラフ4)焼却炉の形式によって、灰に含まれる放射性物質の濃度が異なることを存知でしたか 今回の調査により、廃棄物にそれぞれ適した焼却炉があるという事実を、福島県民の約8割が知らないことが分かりました。その一方で、廃棄物を処理する「仮設焼却施設」について、必要だと思っている人は71.2%と、県内に蓄積している廃棄物の処理に対しては、多くの人が前向きであることも明らかとなりました。

 今後、適切な廃棄物の処理をスムーズに推進するためには、廃棄物によって焼却炉の種類や特性などが違うことについて、住民に対して適切な情報提供を行う必要があります。さらに、焼却炉建設においては、住民参加のもとで焼却対象物に適した焼却炉を選定していくことが必要と言えそうです。

<調査概要>

調査対象者 福島県内に住む20歳以上の男女
回答者数 1,000人
調査期間 2015年7月28日(火)~30日(木)
主な質問 【全体集計結果】
・基本属性(性別・年代・地域・本人及び家族の職業・同居人)
・追加属性(世帯及び個人年収・最終学歴)
・あなたは、「仮設焼却施設」という言葉を知っていますか。
・あなたは、「仮設焼却施設」の建設に関してどの程度理解していますか。
・福島県内で、ある一定程度の放射性物質を含んだまま十分処分されずに滞留し、生活環境等に大きな影響を及ぼしていると言われる廃棄物を廃棄するために、国によって仮設焼却施設が建設されています。あなたは、このような「仮設焼却施設」が必要だと思いますか。
・あなたは、今後、「仮設焼却施設」の建設が進むことを期待しますか。
・東日本大震災によって発生した廃棄物には、地震と津波により発生した「がれき」、放射性物質に汚染された稲わら・牧草・きのこ原木といった「農林業系廃棄物」、下水処理施設で下水を処理する工程で発生する「下水汚泥」などがあります。あなたは、このように複数の種類の廃棄物が存在することについてご存知でしたか。
・あなたは、廃棄物の種類に応じて、適した焼却炉の種類が異なることについてご存知でしたか。
・あなたは焼却炉の形式によって、灰の発生量が異なることについてご存知でしたか。
・あなたは、焼却炉の形式によって、灰に含まれる放射性物質の濃度が異なることについてご存知でしたか。
・仮に、あなたがお住まいの地域に「仮設焼却施設」の建設計画が持ち上がった場合、事前に知っておきたいことをお知らせください。
・あなたがお住まいの地域で「仮設焼却施設」の建設が決まった場合、あなたは、建設および運営事業者に対して何を期待しますか。
調査手法 インターネット調査(調査元:特定非営利活動法人 日本公共利益研究所)

記事へ戻る

関連記事
政治山調査特別編「被災地生活状況調査レポート」(2011/8/2)
第2回政治山調査「復旧・復興への思いと政治~被災経験の有無が政治に与える影響」(2011/6/14)
第1回政治山調査「震災と選挙」(2011/5/2)
第2回自治体アンケート「震災がれきの受け入れ表明なしは90%超」(2012/5/17)
関連ワード : 原発 放射性廃棄物 災害 福島