【海外】巧みな台湾の観光戦略 日本人には「若者向け」、中国人には「買い物」でアピール NewSphere(ニュースフィア) 2014年2月25日
アジア各国で加熱傾向にある観光客獲得競争の波が、台湾にも押し寄せているようだ。
台湾観光当局によると、台湾を訪れる海外からの観光客数は、730万人(2012年)から802万人(2013年)へと増加。また、観光による外貨収入も、3484億台湾ドル(2012年)から3742億台湾ドル(2013年)へと順調に伸びている。
そして、これらの数字には、日本と中国からの観光客数が少なくない影響を与えているようだ。
台湾の対日観光対策~リピーターを惹きつけろ
台湾メディア『CAN』などによると、2013年に台湾を訪れた日本の観光客は約142万人。ほぼ前年並みながらも、海外からの観光客全体で大きな割合を占めているという。一方、2013年に日本を訪れた台湾の観光客数は220万人に急増。こうした事情から、台湾では、さらなる日本人観光客をひきつけようと、あの手この手を模索している模様だ。
例えば、台湾のイケメン俳優・人気女優やスポーツ選手を観光大使に起用することで、若い女性やスポーツ好きの男性へアピールに力が入れられている。いわゆる安近短である台湾だけに、国内旅行的な感覚でリピーターとして訪れる、若い日本人の増加が期待されているようだ。
増える中国からの観光客~購買意欲に期待
2012年まで観光客数のトップだった日本は、2013年にその座を中国へと譲り渡してもいる。
中国が新たに定めたツアー関連法の影響で、グループ旅行者数は減少したにも関わらず、中国からの観光客は200万人を突破しているという。
海外旅行の目的にショッピングが占める割合の大きい中国人だが、小規模旅行業者が企画する強制的ショッピングツアーが法的に排除されたことの影響は最小限にとどめられ、台湾旅行への熱は、個人単位で今も温度を保っているといえそうだ。
しかし、台湾における対中国観光政策では、両国間に根強く残る政治的・外交的問題を切り離して考えることができない。台湾観光当局には、北京当局との友好的な関係を保ちつつ、中国人観光客の購買意欲を自国内で発揮させるという、難しいかけひきが必要とされている。
観光対策の多極化と長期的視野
日本や中国をはじめとしたアジア各国からの観光客が台湾に求めるものは、微妙に異なっているようだ。そのため、台湾の観光客誘致施策は、さらなる多極化が求められていくだろう。
各国の観光客ニーズにあったPR、ブームに頼らず台湾そのものの魅力をアピールしていけるかどうかが、長期的視野でみた観光施策のカギとなるのではないか。
これは台湾だけでなく、日本を含む周辺各国に共通する観光業界の課題ともいえそうだ。
関連記事
1000万人突破、日本の観光が世界でさらなる人気の兆し?オーダーメードのツアーも
なぜマレーシアが札幌雪まつりのスポンサーに? 新たな観光施策を海外紙が論評
日本、バーチャル旅行でアジアNo.1の人気 それでもリアルな旅行で他国に負ける理由とは?
京染物のヒジャーブも登場!? 日本のイスラム教徒“おもてなし”効果で、好感度上昇
恋愛成就の神「月下老人」像、バレンタインに台湾から来日! 初めての試みに現地メディアも注目
ついに大阪で旅行者向け無料Wi-Fi利用可能に 歓迎だけじゃない海外の反応、その理由は
“もう一つの東京”谷中 外国人旅行者に愛される理由とは?