外国人材に新たな在留資格検討 技能実習後、最長10年に (2018/4/12 共同通信)
政府は11日、外国人労働者の受け入れ拡大に向け、新たな在留資格を創設する方向で検討に入った。最長5年間の技能実習制度の修了者で一定の要件をクリアした人に限り、さらに最長5年間国内での就労を認める考えで…[続きを読む]

外国人労働者の新たな在留資格
- 関連記事
- 労働力不足の穴埋め?外国人技能実習制度の現状と課題
- 最も深刻な人手不足に直面する島根、鳥取、福井県
- ラーメン「一蘭」書類送検へ、不法就労助長とは
- 増える外国人労働者の活用を阻む言葉以外の“壁”
- 日本は本当に外国人労働者に依存しているのか?