被災地・農村コミュニティー復興で日本を再生 希望日本投票者の会 第1回 災害対策・被災地の復興分科会  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   イベントカレンダー    >   被災地・農村コミュニティー復興で日本を再生 希望日本投票者の会 第1回 災害対策・被災地の復興分科会

被災地・農村コミュニティー復興で日本を再生 希望日本投票者の会 第1回 災害対策・被災地の復興分科会

■イベント詳細

イベント名被災地・農村コミュニティー復興で日本を再生 希望日本投票者の会 第1回 災害対策・被災地の復興分科会
開催日2013年7月26日(金)
開催時間16:00
終了時刻18:00
会場名三会堂ビル2階
会場住所107-0052 東京都港区赤坂1−9−13
概要t■災害対策・被災地の復興のためには、総合的災害対策の一元化と復興庁の権限強化がかかせません。農業の観点から同対策について、学習院女子大学の荘林幹太郎教授に、わかりやすくお話しいただき、議論をしたいと思います。みなさんご参加ください。

■希望日本投票者の会は「2013わたしたちの8つのマニフェスト」の各テーマごとの分科会を開催いたします。フェイスブック倶楽部メンバーが、学識者による講義を聞いて質疑応答、議論を行うものです。分科会の模様は映像で公開いたします。

■8つのマニフェストの第3テーマ 災害対策・被災地の復興分科会は
菅沼奏香さんをリーダーに

?「被災地農業・農村の復興とそこから得るべき教訓」

?未定

?未定

のテーマで専門家の方の基調講義を基に
質疑応答、意見交換を行います。

★災害対策・被災地の復興分科会は
学習院女子大学教授、
荘林 幹太郎 先生にご登壇いただきます。

【プロフィール】
荘林 幹太郎 先生                  


東京大学大学院農学系研究科修士課程修了
•tジョンズホプキンス大学大学院地理環境学科(MS)
•t東京大学博士(農学)
•t1982年4月 農林水産省入省:構造改善局、関東農政局等
•t1992年5月〜1996年5月 世界銀行南アジアIII局
•t1996年5月〜1999年5月 農林水産省構造改善局課長補佐
•t1999年5月〜2003年4月 OECD食料農業水産局
•t2003年5月〜2006年3月 滋賀県農政水産部技監等
•t2006年4月〜2007年2月 農林水産省農村振興局調査官等
•t2007年4月より現職(学習院女子大学教授)。東日本大震災復興構想会議検討部会委員などを歴任。

★フェイスブック倶楽部メンバー限定のイベントです。
お友達にも8つのマニフェストに賛同していただきメンバーになってもらってお申し込みお願いします。
★定員50名様とさせていただきます。あらかじめご了承お願いします。
★入場は無料です。懇親会はございません。
★撮影を前提としておりますので、その旨ご了解ください。
〒107-0052 東京都港区赤坂1−9−13 三会堂ビル2階 
開催地東京都
定員50人(先着順)
イベントURLhttps://www.facebook.com/events/394238440685401/

※イベント情報は変更している場合があります。最新の情報は主催者のホームページなどを参照してください。
※このページの内容は、主催者が登録した情報をそのまま掲載しています。政治山で編集は行なっていません。