未来の選択−ぼくらの将来は、政策でどう変わる?  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   イベントカレンダー    >   未来の選択−ぼくらの将来は、政策でどう変わる?

未来の選択−ぼくらの将来は、政策でどう変わる?

■イベント詳細

イベント名未来の選択−ぼくらの将来は、政策でどう変わる?
主催者一般財団法人 日本政策学校
開催日2013年7月8日(月)
開催時間19:00
終了時刻21:30
開場時刻18:30
会場名Discover21 セミナールーム
会場住所東京都千代田区平河町 2-16-1 平河町森タワー 11F
会場地図URLhttp://www.d21.co.jp/company/access
概要日本政策学校はこの度、Discover21社より『未来の選択 ぼくらの将来は、政策でどう変わる?』を出版(2013年7月20日)するとともに、イベントを開催いたします。
  *  *  *

皆様、いよいよ7月21日に参院選が行われます。
現在の日本は、原発問題、TPP、外交問題、社会保障問題など多くの未解決な問題を抱えています。今回の選挙の争点となるこれらの政策テーマについて、各政党や候補者の訴えも多種多様です。さらにネット選挙解禁元年ということもあり、以前にも増して情報量は増しており、有権者側にも情報整理の必要が迫られております。

今回、日本政策学校が制作した書籍〜『未来の選択 ぼくらの将来は、政策でどう変わる?』〜では、多種多様化した情報をコンパクトにまとめ、各政策における政党や政治家、識者などの考えを、「政策ポジション図」という表にあてはめ、わかりやすく表現しました。また、政策について簡単な質問が用意してあり、読者はその質問に答えることで、自分が4つのポジションのどこに位置しているのかがわかる仕組みになっています。

参院選にむけた政策議論はもとより、参加したみなさまに実際に質問に答えていただき、政策ポジション図を体験していただきます。さらに今回特別ゲストとして、「若者」、「選挙」、「政治」といったテーマで活動している4名をお招きして、若者の未来、さらには日本の未来を政策でどのように変えていくのかをテーマにトークをします。

将来、日本の未来に生きる若者達が幸せになるために、現役世代である有権者は何をしなければいけないのか。まずは本イベントに参加して、政策ごとにご自身の考えを整理してみてはいかがでしょう。日本が明るい未来を迎えるためには、あなたの力が必要です。このイベントを、まずは参院選にむけた準備のきっかけとされてはいかがでしょうか。


◆登壇者
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○鈴木菜央(すずき なお)
greenz.jp発行人/NPO法人グリーンズ代表理事/せんきょCAMP

○原田謙介(はらだ けんすけ)
NPO法人 YouthCreate 代表/「One Voice Campaign」発起人

○青木大和(あおき やまと)
慶應義塾大学法学部政治学科1年生/「僕らの一歩が日本を変える。」代表

○奥村政佳(おくむら まさよし、おっくん)
ミュージシャン/日本政策学校 一期生

○金野索一(こんの さくいち)
日本政策学校・代表理事
開催地東京都
参加費無料
申込注意事項定員 80名
※申込み多数の場合は抽選となる場合がございます
イベントURLhttp://j-policy.org/event/part5
申込フォームURLhttp://j-policy.org/event/part5

■お問い合わせ先情報

担当者日本政策学校 事務局
メールアドレスinfoweb@j-policy.org
電話番号03-5766-6322

※イベント情報は変更している場合があります。最新の情報は主催者のホームページなどを参照してください。
※このページの内容は、主催者が登録した情報をそのまま掲載しています。政治山で編集は行なっていません。