[京都・福知山市]廃校の活用アイデアをAIと考えるワークショップを開催  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   [京都・福知山市]廃校の活用アイデアをAIと考えるワークショップを開催

[京都・福知山市]廃校の活用アイデアをAIと考えるワークショップを開催 (2022/2/5 株式会社ぎょうせい

教室

※写真はイメージです

 京都府福知山市(7万7700人)は、廃校の活用アイデアをAIと考える「地域アイデアワークショップ」を開催した。IT企業のTIS社と博報堂が共同開発した発想支援クラウドサービス「AIブレストスパーク」を活用して行ったもので、少子化等により統廃合が進む小学校の利活用を進めるのが目的。

 同クラウドサービスは、アイデアを生み出すコツを搭載したAIによって誰もがそのノウハウを実践できるようになっているのが特徴で、「言葉をランダムに結合して新しい概念を無数に生成する」といった機能がある。AIと廃校の活用アイデアを考える取組みは全国初。

 ワークショップは、11月1日に旧天津小学校において開催。廃校への進出可能性のある民間事業者12社18人をはじめ、福知山公立大学生4人、金融機関や市の職員も参加し、廃校活用に向けたアイデアワークを個人やグループで行ってアイデアを発表した。

(月刊「ガバナンス」2021年12月号・DATA BANK2021)

関連記事
福知山市の人口・財政・選挙・議員報酬
[北海道・大空町]地域活性化及び再犯防止に向け網走刑務所と包括連携協定を締結
[兵庫・丹波市]「廃校利活用フェア」を開催
廃校寸前だった高校になぜ人が集まるのか―海士町が島根県に与えたインパクトとは
プレミアム率200%も―大半の自治体が商品券事業を実施、電子化は5%にとどまる
株式会社ぎょうせい
株式会社ぎょうせいは、1893年(明治26年)の創業以来、当社は各行政分野の専門法規集、都道府県・市区町村例規集など多数の行政・自治分野に関わる書籍を発行してきました。「月刊ガバナンス」は、自治体職員の総合情報誌として2001年(平成13年)に創刊し、自治体職員の皆様をはじめ、議員や地方自治に携わる多くの方々にご愛読いただいています。