[奈良県]教員志望の障害学生を支援する全国ネットを設立 (2021/8/11 株式会社ぎょうせい)
奈良県(135万3800人)教委は、教員を志望する全国の障害のある学生を支援する「全国障害学生支援ならネット」を設立し、5月1日から事業を開始した。将来、教員を目指す障害のある大学生及び大学院生をつなぐ全国的なネットワークを構築し、定期的に学生同士がオンラインで交流したり、奈良県立教育研究所教育経営部教職員支援係学校経営アドバイザー(経験豊富な奈良県内公立学校の退職校長)の2人からなるチューターに質問や悩みの相談をしたりする仕組みによって障害のある学生を支援するのが目的。
ならネットへの登録学生の募集定員は定めておらず、障害は自己申告で、登録を受け付ける。登録期間は大学入学後から卒業または大学院修了まで。事前にアンケート調査を行い、その結果や登録学生とチューターが個別につながる中で必要な支援を検討する。
登録後に登録学生全員に県教委のGoogle Workspace for Education(GWfE)のアカウントを付与し、GWfEの機能を活用したチューターによる支援や、学生相互、県先輩教員との交流を進める。ワークショップなども行い、教員としての資質の向上を図る。
また、希望する学生には県でのインターンシップや教育実習の受け入れなども行い、取組みの状況により県の教員採用候補者選考試験の1次試験において一般教養や集団面接(討議)を免除する。
(月刊「ガバナンス」2021年7月号・DATA BANK2021)
- 関連記事
- 奈良県の人口・財政・選挙・議員報酬
- [福井県]難関大学進学を支援する「大学進学サポートセンター」を開所
- [宮城県]障害者の就労機会拡大と工賃向上に向けた連携協定を日本財団と締結
- [静岡県]スマホに信号を送る歩行者支援システムの運用を開始
- コロナ禍で広がる教育格差、3割超が「進路に影響」と回答―18歳意識調査
- 株式会社ぎょうせいは、1893年(明治26年)の創業以来、当社は各行政分野の専門法規集、都道府県・市区町村例規集など多数の行政・自治分野に関わる書籍を発行してきました。「月刊ガバナンス」は、自治体職員の総合情報誌として2001年(平成13年)に創刊し、自治体職員の皆様をはじめ、議員や地方自治に携わる多くの方々にご愛読いただいています。