岡山県新庄村でかなう「テレワークで働き、田舎で子育て」への道  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   岡山県新庄村でかなう「テレワークで働き、田舎で子育て」への道

岡山県新庄村でかなう「テレワークで働き、田舎で子育て」への道 (2016/6/23 nezas)

関連ワード : ICT 労働・雇用 子育て 岡山 新庄村 移住 

 岡山県の県北に位置する新庄村(しんじょうそん)は、人口1,000人に満たない大自然に囲まれた小さな村です。天然杉とブナの緑生い茂る毛無山(けなしがせん)から湧き出る清流で育つ餅米は、コシが強くおいしいと人気があります。春には、出雲街道に咲き誇るがいせん桜も楽しめます。

 「日本で最も美しい村」(NPO法人「日本で最も美しい村」連合)に認定されているこの村で今、20代から40代の間で増えつつある「テレワーク」を推奨する取り組みがあります。テレワークとは「tele=離れた場所で」「work=働く」を合わせた造語です。テレワークは「在宅勤務」と訳されることが多いのですが、少し違います。正確には「情報通信技術(IT)を利用した場所・時間にとらわれない働き方」を指し、企業の働き手の確保や育児世帯の仕事と家庭の両立、営業効率の向上など、多方面にわたる効果を見込んだものなのです。

仕事

田舎で行う「都会の仕事」

 都市部における保育所の待機児童問題は、いまだに解消の兆しが見えません。育児を伴うライフワークバランスの問題は、一昔前に比べると幾分かは軽減されたとはいえ、まだまだ課題はあります。

 本当は、自然の中で子育てをしたい、仕事と家庭のバランスも自分でコントロールしたいと思っている人は多いかもしれません。そう考えていても都市部を離れられないのは、今のキャリアや親族の関係など事情は人それぞれでしょう。しかし、「仕事が都心部にしかない」という理由で諦めているのであれば、それは時代錯誤かもしれません。

 新庄村では、村を挙げて「移住・定住促進」を行っています。特に若い子育て世帯へは、インターネットを通したテレワークを活用し、田舎の生活を営みながら都会での仕事を「村」でする新しいスタイルを推奨しています。

 たとえば乳幼児を抱える親が、家に居ながらパソコンでシステム開発や、ライターとしての仕事を行うことができるのです。農業が主体のこの村で、繁忙期には地元の仕事を手伝い、夫婦共働き、共育児で柔軟な生活スタイルを築くことも可能です。毎日通勤で満員電車にゆられることも、保育所の送迎時間に追われることも、この村ではないでしょう。

豊富な子育て助成、仕事の確保

 新庄村の取り組みに対する支援制度は、子育て世帯には嬉しい内容がたくさんあります。助成金の項目は35項目にのぼり、転居に伴う費用を30万円助成してくれるほか、保育料は無料、小学生のスクールバス無料、中学卒業までの医療費無料などがあります。(新庄村 定住促進サイト http://www.vill.shinjo.okayama.jp/index.php?id=106 )

 ひとり親世帯での移住も推進しており、乳児期から新庄村での支援を受けた場合、支援総額は300万円にもなる計算です。新庄村では2016年3月、コワーキングスペースがオープンしました。コワーキングスペースとは「Coworking=職務スペースを共有しながら各自それぞれの(異なる)仕事を進めるという働き方をする」「space=場所」を意味しています。インターネットや電源が使え、打ち合わせも可能なコワーキングスペースはすぐに仕事を始められる環境となっています。また、2、3月に東京で新庄村でのテレワークに関する講座が開催されました。テーマは「わたしのキャリア磨き」で、講座の内容は「キャリアデザイン」や「ワード、エクセルでのICTスキルの身に付け方」など、具体的に仕事をスタートさせるまでのフォロー体制が感じられるものでした。

テレワークの必要性、今後の日本

 在宅テレワーカーの数は、2011年以降に急増しました。しかし、その後は減少傾向にあります。2015年時点でテレワーク導入済み、検討している・関心があるとしている企業の合計数は全体の21.7%となっています。

グラフ2種

(国土交通省『平成26年度テレワーク人口実態調査』、総務省『地方創生と企業におけるICT利活用に関する調査研究(平成27年)』より転載)

 一時期増加したものの、あまり浸透が進んでいない状況から、テレワークには課題もあります。それは、顔の見えないところで仕事をすることによる、信頼関係やコミュニケーションの低下です。団体思考、プロセス重視の強い日本では、個人主義、成果主義の欧米と比べて、顔の見えないパートナー関係を築くことに難色を示すことが、テレワークに踏み出せない原因として考えられます。

 しかし、少子高齢化が進むこれからの日本における経済活動には、テレワークはもはや欠かせない政策の一部です。自治体、企業、移住する当事者によるさまざまな創意工夫によって、既存のスタイルにとらわれることのない柔軟な生き方をする方法が、ここ新庄村で確立されつつあるのです。

提供:nezas

関連記事
「トヨタ、総合職に在宅勤務」で本格的な「働き方改革」に待ったなし
[佐賀県]全職員がテレワークを実施
[千葉市]在宅勤務制度を導入
首相提言とは裏腹に!「雇用型在宅テレワーカー」が減少する理由
働き方の多様化を歓迎する声が7割
関連ワード : ICT 労働・雇用 子育て 岡山 新庄村 移住