政治から読み解く【経済と日本株】民主・蓮舫議員:年度内に使い切れずに基金にも積まれているが子どもの貧困対策基金はない  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   フィスコ    >   政治から読み解く【経済と日本株】民主・蓮舫議員:年度内に使い切れずに基金にも積まれているが子どもの貧困対策基金はない

政治から読み解く【経済と日本株】民主・蓮舫議員:年度内に使い切れずに基金にも積まれているが子どもの貧困対策基金はない  株式会社フィスコ 2015年12月8日

関連ワード : 子ども 子育て 蓮舫 

民主党の蓮舫議員は「安倍総理はこの3年、補正予算で20兆円も計上。内、年度内に使い切れずに基金にも積まれているが子どもの貧困対策基金はない。なぜ、民間寄付に頼るのか。しかも、寄付が低調とのこと。民間ではなく国が他の基金よりも優先して対策を講じるべきだ」とツイート(12/7)

一部報道によると、10月1日に立ち上げられた民間基金の「子どもの未来応援基金」は11月末日現在で300万円の寄付にとどまっているようだ。この基金は「夢をつむぐ子育て支援」として掲げたもので貧困対策に力を入れるNPO法人などへの助成事業に活用される。本来は政府が予算を計上すべきだが、民間基金の寄付が2カ月で300万円しか集まっていないことは寄付が集まらない特別な事情があるとみられる。介護と貧困対策で大きな動きがあれば、株式市場でもそれなりの反応がみられるはずだ。

<MK>

株式会社フィスコ
株式会社フィスコは、投資支援サービス等を提供するプロフェッショナル集団です。2013年4月19日に、インターネットを使った選挙活動を解禁する公職選挙法の改正に伴う新たなコンテンツ提供を発表し、各政治家の発言要約や影響分析のコンテンツ提供を開始しており、その付加価値向上に取り組んでいます。
関連ワード : 子ども 子育て 蓮舫