中村 絵乃氏「もっと話そう!エネルギーと原発のこと」
■イベント詳細
イベント名 | 中村 絵乃氏「もっと話そう!エネルギーと原発のこと」 |
主催者 | 日本政策学校 |
開催日 | 2014年10月26日(日) |
開催時間 | 17:00 |
終了時刻 | 19:00 |
開場時刻 | 16:40 |
会場名 | TKP市ヶ谷カンファレンスセンター |
会場住所 | 162-0844 東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル |
会場地図URL | http://tkpichigaya.net/access.shtml |
概要 | 南北格差・環境・紛争・貧困など、地球上で起こっている諸問題はわたしたちの生活と無関係ではありません。 開発教育とは「知り・考え・行動する」という視点でその解決に取り組んでいくための教育活動です。 開発教育協会は、国際協力NGOや国連関係団体、地域の市民団体など約50の民間団体と約700名の個人で構成される教育NGOです。 1982年に発足して以来、開発教育と呼ばれる国際理解や国際協力をテーマとした教育活動や参加型学習の普及推進を行なっています。 2012年12月に設立30周年を迎えました。教材『ワークショップ版・世界がもし100人の村だったら』で国際人権教育アワード受賞(2004年)。 |
プログラム | <ワークショップ内容> エネルギー政策や原発の賛否を問うのではなく、一人ひとりが未来の社会をつくる当事者として、まずは知ること、そして安全に話し合う場をつくることを目的としたワークショップ。原発停止をめぐる様々な意見を読み比べたり、新聞記事を読んで自分の気持ちを話し合ったり、あるいは、身近なテクノロジーの利用について規制が必要かどうかを話し合います。 |
開催地 | 東京都 |
参加費 | 1,000円 (税込) |
定員 | 30 |
申込注意事項 | 日本政策学校 受講生は無料 |
イベントURL | http://j-policy.org/experience/20141012643.html |
申込フォームURL | https://j-policy.org/offer05/mform.php |
■お問い合わせ先情報
担当者 | 谷隼太 |
メールアドレス | infoweb@j-policy.org |
電話番号 | 03-6261-4037 |
FAX番号 | 03-6261-4038 |
※イベント情報は変更している場合があります。最新の情報は主催者のホームページなどを参照してください。
※このページの内容は、主催者が登録した情報をそのまま掲載しています。政治山で編集は行なっていません。