連続公開講演会 第1回「ものづくりの国日本の進むべき道」
■イベント詳細
イベント名 | 連続公開講演会 第1回「ものづくりの国日本の進むべき道」 |
主催者 | 静岡県立大学グローバル地域センター |
開催日 | 2014年10月2日(木) |
開催時間 | 18:30 |
終了時刻 | 20:00 |
開場時刻 | 18:00 |
会場名 | 静岡県男女共同参画センター「あざれあ」6階 大ホール |
会場住所 | 静岡市駿河区馬渕1丁目17-1 |
会場地図URL | http://www.azarea-navi.jp/shisetsu/access/ |
概要 | 1 日時・講師 第1回「ものづくりの国日本の進むべき道」 10月2日(木)18時30分~20時(開場 18時) 講師:江川 豪雄氏(三菱航空機株式会社 代表取締役会長 兼 最高経営責任者) 〈講師プロフィール〉 旧清水市出身。静岡大学教育学部付属中学、静岡高校を卒業し、昭和42年 東京大学法学部卒業。同年 三菱重工業㈱入社。その後、ワシントン大学法学修士号取得(社費留学)。同社にて航空機部長、米国現地法人取締役社長、常務取締役兼海外戦略本部長等を歴任し、平成19年 取締役副社長。平成21年 三菱航空機㈱代表取締役社長、平成25年から現職。 三菱重工による零戦製造の伝統を受け継ぎ、世界のリージョナルジェット機市場の拡大を見越して、国産初のジェット旅客機・MRJ開発の指揮を執るとともに、多くの受注実績を上げる。 第2回「物流面での日本の将来と当社の戦略および求める人材」 11月21日(金)18時30分~20時(開場 18時) 講師:川合 正矩氏(日本通運株式会社 代表取締役会長) 〈講師プロフィール〉 島田市出身。藤枝東高校を卒業し、昭和41年 東京大学法学部卒業。同年 日本通運㈱入社。取締役執行役員、代表取締役副社長 副社長執行役員等を歴任し、平成17年 代表取締役社長 社長執行役員、平成23年から現職。静岡県人会会長。 近年、経済活動における物流の重要性がますます増す中で、きめ細かい日本流のサービスを活かしながら世界中に輸送ネットワークを構築。国内外にある多くの企業の物流業務を一括して担い、全体最適化のためのグローバル・サプライチェーンの実現に貢献する。 ■主催・お問い合わせ 静岡県立大学グローバル地域センター 〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3-6-1 もくせい会館2階 TEL 054-245-5600 FAX 054-245-5603 Eメール:glc@u-shizuoka-ken.ac.jp |
開催地 | 静岡県 |
イベントURL | http://global-center.jp/holding_guidance/26_1002/ |
申込フォームURL | https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/form/glc.html |
■お問い合わせ先情報
担当者 | 静岡県立大学グローバル地域センター |
メールアドレス | glc@u-shizuoka-ken.ac.jp |
電話番号 | 054-245-5600 |
※イベント情報は変更している場合があります。最新の情報は主催者のホームページなどを参照してください。
※このページの内容は、主催者が登録した情報をそのまま掲載しています。政治山で編集は行なっていません。