有賀正義
- 選挙
-
藤沢市議会議員選挙
- 投票日
- 2023年4月23日
- 氏名
- 有賀正義
- 得票数
- 2410当
- 年齢
- 66
- 性別
- 男性
- 党派
- 無所属
- 新旧
- 現
- 主な肩書き
- 藤沢市議会議員
上記項目は当該選挙時点の選管情報を掲載しています。写真および下記の略歴・政策等は最終更新日時点の情報です。
(最終更新日 2014年5月26日)
-
- 出身地
- 学歴
- 昭和50年 東京都立大泉高校卒業
昭和55年 早稲田大学理工学部工業経営学科(現経営システム工学科)卒業。専攻は人間工学。自動車を使い視覚系の最適設計・評価手法に関する実験をまとめる。
- 職歴
- 昭和31年 11月22日東京都練馬区生まれ
昭和55年 無類のくるま好きが高じ、同年いすゞ自動車入社。主に四輪駆動車の車両実験業務に従事。海外業務経験10ヶ国以上。雑誌取材等多数。
平成15年 前年の12月31日付で同社自主退社(上級職1級:課長級)4月の統一地方選挙にて得票数2219票で藤沢市議会議員に初当選。選挙では無党派無所属、団体支援・推薦一切なしのスタイルを貫く。
- 政治を志したきっかけ
- サラーマンエンジニアとして勤務する傍ら、趣味のマリンスポーツを通してのゴミ拾い、水質検査等のボランティア活動を続けているうちに、「この環境を守り後世に伝えていくためには自らが行動すべき」という気持ちが高まり。選挙を4ヶ月後に控えた時点で約23年間のサラリーマン生活にピリオドを打った。
最初の選挙は38人中35位で当選。政治改革=選挙改革と考え、マニフェスト推進地方議員の活動に参画。当時は珍しかった会派マニフェストを掲げ、再度無所属で臨んだが次点に沈んだ。
その後不動産会社に勤務し大きく価値観の違う世界を経験。選挙の1年前、政治・行財政改革で旗印が一致する「みんなの党」の公募に応募し合格。3回目の選挙で復帰を果たした。
- 政治・議員活動
- 平成23年 前年の12月にみんなの党の公募に合格。1月に3年半勤務した不動産会社を退社し、4月の統一地方選挙に臨む。得票数4,772票、36名中2位の成績で議会に復帰。ローカルマニフェスト推進地方議員連盟運営委員。「みんなの党藤沢」団長。災害対策等特別委員会副委員長。
平成25年 環境厚生常任委員会副委員長。災害対策等特別委員会副委員長。
- 所属委員会
- 建設経済常任委員会、災害対策特別委員会(副委員長)
- 諸活動(NPO・地域活動など)
- 平成16年 1月に若手4人の政策集団会派「ひとつの志」を立ち上げる。環境災害対策等特別委員会副委員長。
平成17年 5月に「ひとつの志」の理念を引き継ぐ「立志の会」を結成。9人第2会派に発展。会計担当。
平成18年 ローカルマニフェスト「立志の会 八策」発表大会(9月)の実行委員長を務める。議会報編集委員会委員長。決算特別委員会副委員長。
平成19年 2級ビオトープ管理士登録(平成18年度計画部門試験合格)。4月統一地方選挙にて2177票を得票するも111票差の次点に終わる。辻堂東海岸3丁目町内会長、辻堂地区社会体育振興協議会会長に就任。6月から湘南ミサワホーム不動産に勤務。湘南C-Xへの進出業務に携わりながら地元密着の政治活動を継続。
平成20年 市立辻堂小学校学校評議員就任。
- 座右の銘・好きな言葉
- 人生の本舞台は常に将来にあり(尾崎行雄)
僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る(高村光太郎)
- 血液型・星座
-
- その他(趣味・資格など)
- 30年以上続けるサーフィンはライフスタイルの基本。30代の時は全日本選手権茅ヶ崎支部予選 マスタークラス6位、40代では地元の大会ショートオープンクラス5位が最高。48歳で ロングボードを始める。
辻堂地区ソフトボールチーム会長兼選手。サッカーチーム「辻堂オフショア」部員。
-
- 主な政策
- 地域行動計画「藤沢の未来のための5つの立志」
その1「教育・文化立志」:未来につながるひとづくり・まちづくり
ものづくり、まちづくり、仕組づくりはすべてひとづくりから始まります。しっかりしたひとづくりの基盤を持つことが未来への活力につながるのです。ひとづくりの上で大きな要素である教育・文化の発展を志します。例えば美術館や博物館。これらは教育施設であることの認識が大切です。学校には教師がいて成り立つように、美術館や博物館には学芸員がいてこそ学びの場となります。図書館では司書がその役目を果たすように、学校教育施設と生涯学習施設を両輪として充実を図ることが潤いのある藤沢のひとづくり機能を生み、将来の発展への原動力となります。
ここでは以下の3つの環境整備施策を進めます。
1.「教育環境」―プロ教師の養成と教師が授業に集中できる環境の整備
2.「文化環境」―「知的欲求」に応える生涯学習環境の整備
3.「スポーツ環境」―生涯スポーツ環境の整備
その2「生活立志」:生活の重要基盤である食・住・福祉の安全安心
藤沢市は鉄道沿線や沿道の商業、住宅地やベッドタウン、北部の工業地域や農業生産地域と日本の生活環境の縮図ともいえる成り立ちになっています。そして都市化、人口増加、高齢化にインフラ整備が追いつかず生活上の課題も生まれています。これらの課題に対しては一つひとつ紐解くようにていねいに対応する必要があります。藤沢市に暮らして良かったと実感できるような安全安心生活の実現を目指します。
1.利用集積制度を活用した耕作放棄地解消と地場農産物の安定供給、収益性向上
2.主要地区幹線道路の整備推進と生活道路安全対策
3.暴走族対策、夏場の海岸風紀対策、落書き対策による体感治安の向上
4.駐輪場整備等のインフラ対策、運転モラル向上対策等による自転車にシフトしたまちづくり
5.災害時の要援護者支援の充実等災害に強い待ちづくりための地域連携推進
6.自立支援法の隙間を埋める「横浜方式」の検討
- その3「観光立志」:環境資源を活かした価値と賑わいの創造
藤沢の観光と言えばすぐ思い浮かべるのが江ノ島です。中世以降の信仰の対象としての記録に始まり、江戸時代中期以降は江ノ島詣と大山参りのセットがポピュラーなコースになっていたという歴史ある観光地です。そして最近では水族館や展望灯台のリニューアルという施設整備の充実により観光客数を伸ばした実績があります。しかしその伸びは落ち着く傾向にあり、更に海水浴客数を見ると、近年は観光客数全体の約30%/400万人前後で推移していますが、レジャーの多様化等により今後の増加は見込めないのが実情です。
このような前提のもと、藤沢が今後どのような形で観光を未来につなげる藤沢のコンテンツとして伸ばしていくか。それには豊かな環境を守り伸ばしていく中での海だけに頼らない観光振興のスキームが求められてくると考えます。キーワードを「水と緑と光と風」とし、藤沢全体の観光価値を上げる施策を進めて行きます。
1.グリーン/エコツーリズムとの連携
2.水運の復活検討
3.藤沢宿の再整備
その4「経済立志」:湘南C-Xを基点とした地域経済の活性化
現在開発が進んでいる辻堂北口駅前再開発の湘南C-X(シークロス)は面積約25ヘクタール(横浜球場10個分)で、居住人口約2,300人、就業人口約10,000人が見込まれています。加えて乗降客数増加分約4万人を、湘南C-Xができたことによる交流人口増加分を地域経済活性化の源資として活用します。
ではその交流人口増加と地域経済活性化をどう結び付けるか?それは如何に辻堂の南側に人の流れを作るかに鍵があります。辻堂の南側は歴史ある地域文化や商店があり、何といっても海があります。これらの魅力を再構築する仕掛けを地域の方々と作って行きます。
1.駅南北間の連携の推進
2.湘南C-Xと海岸の回遊インフラ整備
3.景観や食等の海側資源の魅力向上
- その5「地域主権立志」:自治体間競争時代の市政改革/議会改革を実行します
私が目指すていねいで温もりのある政治の原点が行財政改革であり議会改革です。そこから得られる財源と市民目線の仕組みで政治が一人ひとりの幸せの役に立つのです。
みんなの党の旗印である「増税の前にやることがあるだろう!」の最初に取り組むべき課題が無駄使いの排除です。毎年年末に佳境を迎える次年度の予算編成時は各予算申請部署と財務部門が激しい攻防?を行うのは国と同様です。そこで決定された予算は、今度は余らせてしまうと予算付けの甘さか執行能力の欠如として行政の責任を問われるネタになります。たとえそれが節約等の努力の結果であっても「余らせる」ことは基本的に「悪」なのが単年度会計をとる行政と民間企業との大きな違いです。単年度制度を変える議論は当然必要ですが、予算と決算の審議権をフルに使って無駄遣いを徹底的に排除し財源を捻出できるよう地道に活動するのが政治の仕事です。
現在の地方制度は首長と議員を別々の選挙で選んで執行機関と議決機関双方が原則独立の関係にある「2元代表制」です。本来議会は首長と別の民意としてしっかり対峙していく一種野党的立場にあります。それが単なる首長の追認機関になってしまいがちの実情が最近の地方議会への風当たり表れていると考えます。「現代社会の根幹である民主主義のコストとしてふさわしい」と市民に理解されるような政策議論の場に改革していかなければ議会はその存在意義が問われるところまで来ています。
1.中核市移行による地方分権推進
2.徹底的な行財政改革の推進
- 住民の皆さまへのメッセージ
- 藤沢の未来に希望と活力を!
一人の政治家が藤沢の未来を変えることもある。これが私の信念であり、覚悟です。
そもそもの政治とは何のためにあり、誰のためにあるのか。それは特定の団体・組織のための利益誘導ではありません。利害関係を調整し、合理的なルールを作り社会を良くする働きなのです。
右肩上がりの時代が終わった今、市民一人ひとりのために勇気を持って発言し、行動し、説明していく。その積み重ねが限りある財源の有効活用となり、藤沢の未来への希望と活力に育っていくのです。
25年以上のサラリーマン生活という社会経験を積み上げをいかし、更に熱い情熱を市民一人ひとりの幸せのために捧げます。
- マニフェスト・討議資料
選挙履歴
投票日 | 告示日 | 選挙名 | 選挙区 | 都道府県 |
---|
2023年4月23日 | 2023年4月16日 | 藤沢市議会議員選挙 | | 神奈川県 |
2011年4月24日 | 2011年4月17日 | 藤沢市議会議員選挙 | | 神奈川県 |
※選挙履歴は、政治山に登録されている選挙情報を表示しています。