選挙 | |
---|---|
投票日 | 2023年4月23日 |
得票数 | 1755 当 |
年齢 | 64 |
性別 | 女 |
党派 | 立憲 |
新旧 | 現 |
主な肩書き | 市議会議員 |
ウェブサイト |
上記項目は当該選挙時点の選管情報を掲載しています。写真および下記のプロフィールは最終更新日時点の情報です。(最終更新日 2015年4月4日 10時13分14秒)
プロフィール
東京都
白鳥幼稚園、国分寺第四小学校
女子学院中・高等学校、東京女子大学文理学部史学科(フランス史)卒業
民社党本部、新進党本部勤務
結婚後、子育てをする中でいろいろな点で疑問がありました。
特に上の娘が小学校に入学した際、給食後の歯磨き指導をやっていなかったことから担任の先生や学校の校長先生、市長へも働きかけましたが、なかなか実現せず、こんなにも普通の市民の声が届かないのであれば、自分が直接届けようと思ったことがきっかけです。
もともとサイレントマジョリティーの声が政治には届きにくいと感じていました。
普通に考えておかしいことは誰かがおかしいと声をあげないと伝わりません。
微力ながらその役割の一端を担いたいと考えました。
大学卒業後、政党本部に努めていましたので政治活動や選挙活動には日常的に取り組んでいました。
2009年に国分寺市議会議員補欠選挙に当選後は、地方議員として活動しています。
子どもが3人いますし、議員になる前は小学校のPTA会長もしていたので、子育て関連のことが中心ですが、緑の保全やごみの減量化、防災、バリアフリーの問題などにも取り組んでいます。
現在は、建設環境委員会と国分寺駅周辺整備特別委員会です。
高齢者給食配達ボランティア、小学校のPTA会長
初心忘れるべからず。
無理せず無駄なく楽しく生きる。
B型
しし座
普通免許。囲碁初段。国会議員政策秘書免許。
趣味=新聞を読むこと、読書、エアロビ、ピアノ、カラオケ、コーラス、囲碁など。
1.きれいな町にしよう。
1.西国分寺駅東口交通広場の整備
2.道路整備
3.緑の保全
4.ごみの共同処理と減量
5.国分寺駅北口再開発の推進
6.西国分寺駅北口の整備
2.子どもがのびのび育つ町にしよう。
7.待機児童の解消と保育所の適正整備
8.少人数学級
9.ゆとりある授業時間確保
10.学校トイレの洋式化
11.給食後の歯磨き指導
12.いじめ虐待の減少
13.中学校給食の改善
3.住み続けたい町にしよう。
14.情報公開
15.的確な情報発信
16.市民参加
17.バリアフリー
18.予防医学
19.地域の活性化
4.健全な市政にしよう。
20.行財政改革
21.効率的な市政運営
22.基金のつみたて
23.女性管理職の登用
24.嘱託職員・臨時職員の待遇改善
皆さん、こんにちは。
国分寺市議会議員の及川妙子です。
皆さんにとって行政や議会はあまり身近に感じていらっしゃらないかと思いますが、毎日の生活の中で政治にかかわりのないものはまずありません。
皆さんが払っている税金がどのように使われているかきびしくチェックする必要があります。
そのために市民の皆さんの代表として議員が選出されています。
議員へもきびしい目をむけてチェックしてください。
おかしいと思ったことや困っていることはどんどん発信してください。
一緒に国分寺の町を良くしていきましょう。
顔写真やプロフィール情報の追加、更新をしたい議員の方は会員ページから行うことができます。
会員登録はこちらへ
選挙履歴
※選挙履歴は、政治山に登録されている選挙情報を表示しています。