浦和一女に何がおこったのか~2018年埼玉県立高校(学校選択問題採択校)入試概況(3)  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   浦和一女に何がおこったのか~2018年埼玉県立高校(学校選択問題採択校)入試概況(3)

浦和一女に何がおこったのか~2018年埼玉県立高校(学校選択問題採択校)入試概況(3) (2018/6/30 クオリティ埼玉

関連ワード : 埼玉 教育 高校生 

平成30年度(2018年春)の埼玉県公立高校入試では、いわゆる「公立離れ」の傾向がみられました。2年目を迎える「学校選択問題」への対応、3年後の大学入試を見据えた準備(大学入試新テスト1期生となるため)、私立高校生への学費軽減策などいくつかの要因が組み合わさっていて、その影響は公立高校それぞれに違った形で表面化しているため、現在中3あるいは中2の保護者にとっては情報の分析が大変難しく感じられることでしょう。

今回は、2年目を迎えた学校選択問題を採用している20校について出願者を確認し、受検生の動向を確認していきます。

浦和一女に何がおこったのか~2018年埼玉県立高校(学校選択問題採択校)入試概況(1)
浦和一女に何がおこったのか~2018年埼玉県立高校(学校選択問題採択校)入試概況(2)

女子高生

蕨高校に見る「埼玉県立高校の未来」

次に紹介するのは蕨高校です。

資料2 平成30年度 埼玉県公立高校における入学志願者数

偏差値 学校選択問題
実施校A
2018年
志願者数
(1)
2017年
志願者数
(2)
2-1 2→1
増減率
2017→2018
定員増減
73 浦和 504 500 4 0.8%  
72 浦和一女 448 539 ▲ 91 ▲16.9% 40名定員減
71 大宮(普通) 484 500 ▲ 16 ▲3.2% 40名定員減
69 春日部 490 510 ▲ 20 ▲3.9% 40名定員減
69 川越 508 503 5 1.0% 40名定員増
69 さいたま市立浦和 491 407 84 20.6% 40名定員増
68 川越女子 549 538 11 2.0% 40名定員増
67 蕨(普通) 392 520 ▲ 128 ▲24.6% 40名定員増
66 不動岡(普通) 422 467 ▲ 45 ▲9.6%  
66 所沢北 508 520 ▲ 12 ▲2.3%  
66 越谷北(普通) 433 434 ▲ 1 ▲0.2% 40名定員減
  グループ総計 5,229 5,438 ▲ 209 ▲3.8%  

(埼玉県教育委員会HPより)

何度も登場する資料2の通り、今春の志願者数はダントツの1人負けとなりました。定員が40名増えたにもかかわらず志願者は128名もの大幅減少で、倍率は1.67→1.10と急落しています。120名の志願者減は、単純に「従来であれば入学してくれた2クラス分の生徒がいない」ことを意味する非常事態で、私立大学難化の影響を大きく受けて2017春卒業生の大学合格実績が低迷したことが原因と思われます。

資料5 蕨高校 主要大学合格実績のべ人数(現浪こみ)

2015春卒 2016春卒 2017春卒 2018春卒
早稲田 25 36 23 15
慶應 5 5 6 5
上智 12 12 9 11
明治 66 92 52 39
立教 56 62 48 37
法政 73 78 74 51
東京理科 31 35 16 23
日本 118 95 95 89
東洋 137 107 107 116
国公立 91 83 68 88

(学校HPより)

今春の受検生にとっての判断材料は2017春卒業生の大学合格実績でしたが、明治大の合格者急減(立教大も)がすべてを物語っています。高止まりしている明治大の人気(特に女子)に逆行する実績推移は、これだけの受検生(保護者)にソッポを向かれる原因としては充分でした。2018春卒業生の合格実績では明治大に限らずMARCH各校の実績が下がっているので、首都圏私立大学難化の傾向が変わらない以上、苦戦はこれからも続くと思われます。朗報は国公立大の実績が回復したことで、2018春卒業生では現役で国公立に81名の合格者を出しており(学校HPより)、数字だけなら浦和一女の現役国公立合格者78名をも上回っているのです。埼玉大26名合格はインパクトがあるので、このレベルの指導が継続的に実施可能なのかどうか説明会に足を運んでみようという御家庭は増えることでしょう。

蕨高校の大学合格実績推移に代表されるように、首都圏私立大学(文系)の大幅難化に伴ってMARCHクラスの合格実績を減らし続けているところは、今年同様志願者数の減少に頭を抱える可能性が高いことが予想されます。埼玉の私立高校の中にはこの状況でも堅実に実績を向上させているところがあるので、明確な国公立大学志望者以外は有名私立大学の合格実績で判断するからです。

埼玉県公立高校は、国公立大学の合格実績を高める路線にシフトするか、あるいはこれまで通りの首都圏私立大学の合格実績競争で私立に勝つかの2択を迫られています。前者の場合は「大学入試新テスト」への対応を中心に、後者の場合も「安易に数学を捨てて私立文系にシフトすると大変である」とう指導を徹底するなど、従来の進学指導の在り方を見直して説明会でアピールしない限り、公立高校どうしの生徒の取り合いだけでなく私立高校との取り合いにも負けてしまうケースは増えてくることでしょう。

提供:クオリティ埼玉

関連記事
浦和一女に何がおこったのか~2018年埼玉県立高校(学校選択問題採択校)入試概況(1)
浦和一女に何がおこったのか~2018年埼玉県立高校(学校選択問題採択校)入試概況(2)
センター後継試験「大学入学共通テスト」対策は暗記より基礎の徹底が重要
5割以上の大学生が読書時間ゼロ、「読書時間」格差が広がる?
日本財団SIF2017―「変わる社会 変わる教育」大人と子どもが共に学び続ける社会へ
関連ワード : 埼玉 教育 高校生