政治から読み解く【経済と日本株】民進・原口氏:中央銀行のバランスシートの違いに注目  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ    >   記事    >   フィスコ    >   政治から読み解く【経済と日本株】民進・原口氏:中央銀行のバランスシートの違いに注目

政治から読み解く【経済と日本株】民進・原口氏:中央銀行のバランスシートの違いに注目  株式会社フィスコ 2017年7月18日

関連ワード : 原口一博 金融経済 

民進・原口氏は「中央銀行のバランスシートの違いに注目。これだけ無茶苦茶な金融政策をした日銀。そのツケの実像を見れば皆が目を回すだろう。自国通貨が安ければ安いほど経済にプラスなどと言っていた呑気な時代はとうのむかしに終わりにしてなければいけなかった。」とリツイート(7/18)

日本銀行は今週19-20日に開く金融政策決定会合で金融緩和策の現状維持を賛成多数で決定する見込み。長期金利である10年物国債金利をゼロ%程度に操作する現状の金融市場の調節を続けることになりそうだ。国債買い入れを「保有残高が年80兆円増加するペースをめど」とする方針も維持されるはず。残存期間10年超の超長期国債の買い入れについて柔軟な対応を見せるかどうか注目されているようだ。

ただし、2%物価見通しの達成年限を先送りし、バランスシートのさらなる拡大を容認することは重大なリスクがあることを市場は警戒している。金融政策は日銀の専管事項だが、政府とともにそれに対する責任を負うことになる。この点を黒田総裁が十分承知しているのか否か。任期満了まであと8カ月余りだが、出口政策について議論を開始すべき時はすでに来ているように思える。

<MK>

関連記事
銀行はなぜ苦境に追い込まれるのか~金融政策が生み出すリスクと矛盾
日銀の財務悪化への対処法~誰が損失を負担するか
黒田日銀による3年間の金融政策、マイナス金利は「混乱と逆効果」
企業に設備投資を期待するのならば、国は財政赤字の削減を
地方は消滅しない~「消滅可能性都市」の行方と日本経済
株式会社フィスコ
株式会社フィスコは、投資支援サービス等を提供するプロフェッショナル集団です。2013年4月19日に、インターネットを使った選挙活動を解禁する公職選挙法の改正に伴う新たなコンテンツ提供を発表し、各政治家の発言要約や影響分析のコンテンツ提供を開始しており、その付加価値向上に取り組んでいます。
関連ワード : 原口一博 金融経済