第104回 大和市議会、議会改革道遠く  |  政治・選挙プラットフォーム【政治山】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ >  記事 >  連載・コラム >  ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟 連載 >  第104回 大和市議会、議会改革道遠く

【LM推進地議連連載/リレーコラム47~地方議員は今~】

第104回 大和市議会、議会改革道遠く (2014/9/24 神奈川県大和市議会議員 山本光宏氏/LM推進地議連会員)

関連ワード : 地方議会 大和市 山本光宏 神奈川 

政治山では、政策立案を行う「政策型議員」を目指す地方議員らで構成される「ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟」(略称:LM推進地議連)と連携し、連載・コラムを掲載します。地域主権、地方分権時代をリードし、真の地方自治を確立し実践するために設立された団体のメンバーが、それぞれの実践や自らの考えを毎週発信していきます。現在は、全国47都道府県の議員にご登場いただき、地域の特色や問題点などを語っていただく「リレーコラム47~地方議員は今~」を連載しています。第104回は、神奈川県大和市議会議員の山本光宏氏による「大和市議会、議会改革道遠く」をお届けします。

◇        ◇        ◇

 大和市は神奈川県のほぼ中央に位置し、東西約3キロメートル、南北約9キロメートルの長方形に近い形をした27平方キロメートルに23万人を超える人たちが暮らす市です。市の中央部を東西に相鉄本線、南北に小田急江ノ島線が走るほか、北部に東急田園都市線が乗り入れ、東京都心や横浜まで1時間以内で移動できるなど、交通至便で、現在も人口が微増を続けています。

 市議会の定数は28。議案の賛否を個人単位で公開したり、陳情者・請願者が意見陳述する機会があるなど、全国的に見ても議会改革の進捗としては悪くない方ですが、さらなる改革に向け、さまざまな取り組みを行おうと試行錯誤をしているところです。

議会基本条例を作ったけれど・・・

 わが大和市議会では、2013年の12月定例議会におきまして大和市議会基本条例を全会一致で可決し、2014年の1月1日をもって施行しました。議会基本条例検討協議会(以下協議会)を2012年2月8日に設置、約1年半、32回にわたって検討した結果としての条例ですので、議会改革の大きな成果のひとつであるといえます。

 協議会は完全に公開。その際、傍聴された市民の方々から意見をお聞きしたりもしました。また、条例案に関する意見公募(パブリックコメント)を実施したり、あるいは条例案市民説明会を議員の手で開催するなど、条例制定の過程でも「開かれた議会」を目指した取り組みを実施することで、議会改革の機運も確実に盛り上がったと考えられます。

 一方で、まだまだ解決しなければならない問題は山積しています。肝心の条例の中身はというと、条例制定前から大きく踏み出した画期的な部分は特になく、現状を明文化して追認しただけとのご意見もあります。そこは正にこれからの課題で、本条例を作って「はい、おしまい」ではなく、議会改革をさらに推し進めるための「運用」が鍵となっています。

想定していない事態

 そのため、さらなる議会改革を実現するべく、2014年度より議会改革実行委員会を新たに組織。各会派から委員を選出し、その場で議会基本条例で定めた事柄(例えば市民の皆さん方との意見交換の機会を持つこと)について、実施要綱の策定の議論を行うこととしています。

 そんな中、2014年3月に私の所属していた会派「みんなの党大和」の同僚議員が離党、新年度に会派を離脱して他会派に所属するという動きがありました。これをもって「みんなの党大和」は会派要件を満たさなくなり、解消。私は会派に所属しない議員となりました。

 ここで問題が。大和市議会では従来、会派を基本に活動をしてきましたし、協議会で議論をしていた時点では会派に所属しない議員は存在していませんでした。一応将来の変更に対応するために、条文上は「会派を結成することができる」としましたが、基本的に会派を前提としています。

 議会基本条例の逐条解説で「会派への所属の有無にかかわらず、議員平等の原則は保障されます」とうたっていますが、会派に所属しない議員は「どこの特別委員会にも所属できない」「代表者会に正式出席できない」「(所属委員会を決める際)希望を述べることができない」など、現にさまざまな不利益を被っています。

 国政においても政界再編の過渡期のためか、数年前に比べても新たな政党が誕生しています。同様に今後、大和市議会においても多様な民意を反映し、会派に所属しない議員が数多く誕生する可能性があります。そういった事態になってから泥縄式に議会の仕組みを整えるのではなく、今からしっかりと議論をして少しでもよい仕組みとしていくべきであると私は思います。

 この問題に限らず、他にもまだまだ改善すべき点が山ほどありますから、議会改革推進のために、常に問題提起を行っていこうと思います。

山本光宏氏著者プロフィール
山本光宏(やまもと みつひろ):昭和47年10月9日生まれ(41歳)、明星大学理工学部物理学科卒業。大学卒業後、プログラマー兼システムエンジニアとして、民間企業でシステム開発に関わる。行財政改革・議会改革の分野に関心が高く、さまざまな取り組みを行う。
高座渋谷在住。趣味:観劇・読書。
大和市議会において会派に所属しない議員として活動中。所属政党は「みんなの党」
LM推進地議連の連載コラム
第103回 次世代のために私たちができること(鎌ケ谷市議会議員 松沢たけひと氏)
第102回 「人口減少対策」に交流自治体連合で取り組む(長野県箕輪町議会議員 木村英雄氏)
第101回 地方議会から日本を元気に マニフェスト大賞とLM地議連~連載101回を迎えて 共同代表からのメッセージ~(斉藤直子 戸田市議、上村崇 京都府議、阿部善博 相模原市議)
ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟(LM推進地議連)連載コラム一覧
関連リンク
ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟ホームページ
関連ワード : 地方議会 大和市 山本光宏 神奈川